カナダの次はイタリアパビリオン

イタリアパビリオンは7日前抽選で当たりましたラブ

少し早く着いたけど、
11時半の予約時間過ぎないと入れない!
とのことで、大屋根リングの下のベンチで時間まで休憩

この時すでに予約無し入場の列は3時間待ち
ガーン


時間になったので入場


コロッセオ風の建物

まずはシアターに通され、映像を見ます

映像が終わったら今まで映像が映し出されてた巨大画面が開いたびっくり

そこから美術品のコーナーへと移ります

ドアまでかっこいいじゃん!
さすがイタリア!


で、話題のアトラス様


西暦150年頃作られたアトラス
日本は土偶とか埴輪作ってた時代に地球の裏側ではこんな芸術作品が作れたなんてすごいなぁ✨

しかも壊れてないの!すごすぎる
ミロのヴィーナスは腕無いし、美術館って首のない彫刻いっぱいあるからね


つらそうに天球支えてます


後ろ姿も美お願い


360度じっくり鑑賞できますグッ




ミケランジェロのキリスト像
これ、ミケランジェロが途中で放棄したのをベルニーニが完成させた作品なのに作者ミケランジェロになってた





ローマのサンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ教会に飾るために作ってたんだけど、途中でキリストの顔に染みがあるのが気に入らなくて途中放棄したんだって

その後、これを完成させたのはベルニーニ
ベルニーニの名前も書いといてあげてよ~



アトラスと違って壁際に展示されてるから激混みでなかなか近づけない
これも360度ご覧ください!の展示にして欲しかったなぁ


次はバチカンコーナー


カラバッジオの『キリストの埋葬』が飾られていました




母上は一言『こうゆう死体の絵好きじゃない』
ガーン

あなたがイタリア館行きたい!
って言うから予約したのに…

受難の絵は好みじゃないそうです


アトラス像もギリシャ神話のお話して予習させてきたんだけどな…両親あんまり感動してなかったショボーン

ここまで見たところで12時になり、
私はガンダムの当日予約で忙しくここから先、
ほぼ見てませんガーン

母上が撮ってた写真をならべておきます








イタリア館、美術が大好きな人以外は3時間も並んでまで見なくていいんじゃない?なパビリオンでした

両親はカナダ館の方が満足度高かったみたいです



ピンクハートおまけピンクハート

上の彫刻を途中放棄して、ミケランジェロが新しく作り直した作品がこちら
ローマのサンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ教会のキリスト像です












 

 



 

 



 

 



 

 








3日前の0時に始まる空き枠争奪戦で予約できたカナダパビリオン

10時15分の予約だったんだけど、
この時すでに予約じゃないと2時間待ちの行列でした


この写真は夕方大屋根リングの上から撮った写真です。


氷山をイメージした涼しげな建物


カナダパビリオンは1グループに1つモニターを渡してくれます

氷山型の真っ白なオブジェが配置されているお部屋で
モニターを氷山にかざすとカナダのいろんな景色が現れる楽しいパビリオンでした





真っ白の氷山にモニターをかざすと…



橋がかかってるお願い




汽車も走ってる
写真だとわからないけどこの汽車動いてるの
ちゃんと煙出しながら


オーロラも見えました


スタッフさんが『ここはプリンスエドワード島でこの緑のおうちは赤毛のアンのお家だよ』って教えてくれました



花火が上がったり


満月が出てたり
壁や床まで映像が現れてとっても楽しかったです




カナダパビリオンおすすめです!










カタールのお隣にあった

アラブ首長国連邦パビリオン

こちらも朝9時45分頃は待ち時間ゼロだったので

入ってみました




ガラス張りの建物です


中にはナツメヤシの葉軸で作られた90本の柱✨
圧巻です✨


アラブ首長国連邦と言えばドバイのゴージャスなイメージしかなかったけど、
展示は伝統工芸や動物との暮らし、先端技術などでドバイじゃないアラブ首長国連邦を知れました✨


ここから見るとお隣カタールパビリオンの建物も素敵✨






 

 



 

 



 

 



 

 






万博2日目は9時の東ゲートで入場予約してました

9時過ぎに夢洲駅に着いて9時半ぐらいに入場できました

アメリカ館かフランス館に行きたかったけど、かなり並んでいて諦めました


10時15分のカナダ館の予約まで時間があったので待ち時間無しのカタール館に入りました



これは夕方、大屋根リングの上から撮った写真です。


隈研吾さん建物



パビリオンの中はイマイチ



カーテンに囲まれた1部屋の中心に展示があって、ぐるっと一周したら終わり
最後に映像のコーナーがありました


じっくり読んだらおもしろかったのかもしれないけど、ときめかなかったのでスルーした


大都会ドーハと砂漠の国キラキラ






 

 



 

 



 

 



 

 



 

 








7日前抽選で当たった大阪ヘルスケアパビリオン






噂のリボーン体験してきました
19:10の予約時間に行ったら
25年後の自分のアバター作るまでに20分ぐらい待ち時間がありました


アバター作るためのボディーチェックの機械が

1人6分かかるから仕方ないのかな…



質問に答えて自分にあったサプリメントがもらえたり、目の検査してくれたり、卵の膜でできた布のブースがあったり、

ひとつひとつ見てたら時間が足りない


VRゴーグルつけて飛ぶ体験できるコーナーとか腸内細菌と闘うゲーム?私が行った時にはもう受付終了してましたえーん



未来の乗り物に乗ってるような映像コーナーも時間切れ!途中で追い出されたえーん




お肉作ってるとことか未来体験もっとゆっくり見たかったよ~~えーん


19時以降の予約がとれた方、始めの方にあるブースどうして見たいの意外はスルーしてサクサク進んで行った方がいいよ



心筋シート動いてました
不思議お願い


誰も入ってないけど人間洗濯機も動いてました
終わりの時間だからメンテナンスかな?

どうでもいいブースで時間使いすぎて不完全燃焼のヘルスケアパビリオン
もっと楽しそうな体験いっぱいしたかったよ~えーん

あの日の19時に戻ってやり直したい

 

2050の私はコレですゲラゲラ