こんにちは、ぎゅうにゅう(27)です🐮

初めての体外受精で赤ちゃんを出産しました🌱

こんにちは!

今回の記事は、胚移植日の当日のお話を書いていこうと思いますうさぎ


2023年3月10日11時30分移植予定時間です。

当日は二時間前から尿を溜めます!

超音波(エコー)で見ながら移植するので、尿が溜まっていないと見にくいそうです。

緊張もするし、結構トイレ行きたい状態で移植手術した記憶がありますネガティブ


当日の持ち物は

⚫︎昼用ナプキン1枚

⚫︎ショーツ1枚

⚫︎凍結胚移植同意書

⚫︎髪の長い人はヘアゴム


注意事項としては、コンタクト、アクセサリー、ネイル、マニキュアは外す、

もちろん当日はすっぴんで行きます。

手術室では帽子をかぶるので髪の長い方は結びます。


病院に着いたら血圧などを測定して体調を報告します。

あと最終排尿時間の確認をして、回復室へ案内してもらいました。

回復室で手術着に着替えて待機です驚き


採卵の手術が麻酔ありなのにめちゃくちゃ痛かったので

このときめっちゃ緊張していました…笑

今回は麻酔は無しです!


そして手術台へ…絶望

最初にも書きましたが、この時結構トイレ行きたくて

最悪手術中に刺激で漏らすんじゃないかと思っていました笑い泣き

そんなことはさておき、いよいよ手術開始です。

お腹にエコーを当てて、画面もこっちを見ていたので、看護師さんに

「このあたりに移植しますからね」と説明がありました。


手術としては、長い管を入れて受精卵を子宮に戻す感じです!簡単に言うと!

痛みは正直覚えていないのですが、移植する場所を間違えてはいけないので

エコーする時めっちゃ強くお腹を押さえられてましたね不安

私が元々ポッチャリ体型なのでお腹の脂肪のせいでエコーが見にくいのか…と思ってました笑い泣き


先生「今から受精卵入れるよー、、、、、はい、入りましたー」

という感じで手術が無事終了うさぎ

エコーを見たら真ん中に白い点があったので思わず看護師さんに

「この白い点が卵ですか?」と聞いたら

「肉眼では卵は小さいから見えないけどだいたいこの辺りだよ〜」と言われて

よく考えたら確かに目に見える訳ないのになーと思って恥ずかしかったですニコニコ


手術台で5分ほど安静にして、回復室へ移動して着替えました。

お会計は次回だったのでそのまま帰宅ですうさぎ


帰宅後、移植当日はシャワーのみで、夫婦生活は控えます。

また、運動は妊娠判定結果がでるまで控えます。


移植日当日に関してこんな感じだったと思います!

細いとはいえ管を刺したので下腹部はチクチク痛みはあった気がしますショボーン


次は1週間後、着床判定待ちです。

この1週間が本当に不安で不安で仕方なかったです。


長くなりましたが、読んでいただきありがとうございました!


次回は「着床判定までのお話」看板持ち