9月に仙台に行った時のことですが

行きはフェリーにしました

 

 

 

 

 

前の記事

http://ameblo.jp/gyu-nyu-tooohu/entry-12196655229.html

 

 

 

 

 

 

苫小牧埠頭の様子

 

 

三井商船フェリー船さんふらわぁ

 

大洗行

 

 

 

 

左→シルバーフェリー船シルバープリンセス

八戸行

 

右→太平洋フェリー 船きたかみ

仙台経由名古屋行

 

我が家は仙台行なのでこのスターダストの詩 きたかみ

 

 

 

 

 

内装コンセプトがスターダストの詩だそうです

 

 

 

 

 

車やバイク、自転車の人達が並んで待っています

 

 

 

 

 

個室の窓からの景色

部屋の中は写すの忘れましたね

 

 

 

 

次太郎が気に入った

レストランにある自動おしぼり機

初めて見ました目

 

 

 

出航は19時ですが夕食は18時だか18時半だったかな

乗船開始に船内を軽く探検して非常口への通路もチェック

部屋で軽く呑みシャンパン生ビール赤ワインロゼワイン生ビール

レストランに行きました

 

夕食を込み合う前に早めに予定していたので

この日のお昼は軽く早めに済ませていました

 

↓次太郎、野菜が無いですねステーキパスタカレーラーメン焼肉

 

 

 

空いていたのでテーブルは窓側

食事中に出航

通ってきた通路が船体から離れたところ

 

 

 

 

 

 

苫小牧の灯り

 

街の灯りちらちら~堺正章/街の灯り音符

 

 

 

夜は入場無料のラウンジショー

ゲームコーナーやミニシアタールームなどなどありました

大浴場もあります

 

右側のピアノの方はNHKのど自慢にも

出ていたそうですyo

 

演奏曲はリクエストを挙手で受付

次太郎が 「堺正章/街の灯り音符」をリクエストしました

 

 

 

自販機コーナーもあります

 

 

太平洋から望む

尻屋崎の灯台