続きを書くのは、本当は今すぐ書きたいけど様子を見たい。

事実確認や事が収まるまでお待ちください。


このブログを通じて、たくさんの人と会わずとも知り合い、時にアンチに怯え、時にファンに助けられ、続きました。


私からのお願いです、

助けてください。

今すぐ記事として書けないことがあると17年のブログ歴で初めて経験しました。


数少ない6人の友人と数名の知り合いに相談しています。


「弁護士に相談した方がいいよ。」


やっぱりそうなるか。

ほな、また、小中学校の同級生弁護士頼ろうかな。

いつもごめん、破格の価格で弁護費用見積もってくれてありがとう。



もう終わろうと思って、数ヶ月前から新しいところでSNSを始めました。このブログも913名いたフォロワーと思い切っておさらばしようと私から外しました。

けれど、こんな私のブログを必要としてくださる人がいるのだと知りました。


人のブログどころか活字を読まない私が

ふと思い出した時に幼少期同級生の育児ブログや大学時代の先生の趣味ブログを目にすると、

どんなイライラしたストレスも解消されます。

知ってる人のブログというだけでホッとします。


私のブログが誰かのストレス解消に繋がらないと思いますが、それでも私のブログが心の拠り所になる人もいるのだと知ると、

以前とは違って内容も薄く更新頻度も低く思い出した頃の更新になるでしょうが続けることにしました。プライベートの内容はあっさりと。



いつも飽きずに読んでくださり

ありがとうございます。


続くのは読みたいと思ってくださる人がいるからです。