今日は一日中家にいたので、
特にこれと言って変わり映えはないんですが…
1週間ほど前でしょうか?
1歳児の女の子がバイバイをしてるのを真似て、
「〇〇くんも、バイバイしてみよっか!
バイバーイ!」
と息子の右手を持って振ってみたんです。
あれから…
テレビでバイバイと言ってたり
私がテレビに向かってバイバイって言うと、
右手を挙げるんです
え、うちの子天才!?
試しに、
「〇〇くんの左手!」
と言いながら左腕をあげたり、
「〇〇くんの右手!」
と言いながら右腕をあげて、
両腕をおろしてから、
「左手?」「右手?」
と言うとちゃんと言われた通りに挙げれてるんです
やっぱりうちの子、天才
まだ産まれて間もないので
きっと「バイバイ」や「ひだりて」などの「音」に反応して反射神経のように動いてるだけかもしれませんが、
親としては感動です
こういう小さな成長を見逃さず、楽しみたいと思います。
と書いてるとキラキラした毎日のように思うでしょうが、息子が寝ている際に家事をしているとフラッシュバックのように母からの虐待を思い出してしまうことがあるんです。
それで調べへんかったらいいのに「虐待 ニュース」と検索して出てきたのが、過去に虐待に遭っていた大人の経験談でした。
どれも私が書いたんじゃないかって思うくらい私の経験したことと同じなんです
それで気分が落ち込んで、
主人に1時間も聞いてもらいました。
母が望むこと与える物、それを全てやるのが当たり前で道を外れようとしたら気が狂ったかのように怒られるし蹴られるし叩かれる。
だから服従して生きてきたんです。大学は父親が受験で落ちたところなんです。看護学校は看護師になると幸せになれると言われ続けていました。大学半分と看護学校の費用は私持ちなのに。
主人はそんな人じゃないとわかりつつも、
数年後そういう関係にならないか不安だという思いがあって、
そうなって欲しくないのですが、どこか顔色を伺う癖が抜けません。
「大丈夫だよ。」
と言われて安心します。
36歳やのに、こういう記事を書くと構ってちゃんのメンヘラやと思われるんやろうなー。
(構ってちゃんやメンヘラといえばそうなのかもしれませんが、虐待を受けてきた人はなりたくてそういう性格になったんじゃないと思います。)
ちなみに母子家庭育ちの私は、祖父はおとなしかったのでほぼ女系家族でした。
祖母とも母とも姉とも、もう4か月間連絡取っていませんし、会ってもいません。3人にとって私はサンドバッグのような存在でした。(姉とは一度も一緒に住んだことがありません。近くに住んではいたけど。)
役所や警察、病院に協力してもらい住所も内緒にしています。叶うならば息子を一生会わしたくないです。