こういうの書かないほうがいいんでしょうけど、


昨日シャワーを浴びれておらず

今日は今からやっと浴びれます。


息子の沐浴は毎日欠かさずやっていますよ。


私には睡眠時間を優先しています。

高齢出産なので睡眠優先。



昨日は頑張れば浴びれたけど、

ほんの少しだけ得られる睡眠チャンスを逃したくなくて、寝てしまったんです。



まだまだ育児は序盤。

あれしんどいと思っても、考え方一つで辛さは無くなるんだなと日々実感しています。


例えばオムツ替えでウンチ拭いてたらおしっこ飛ばされたり。

えー!って始めは思ってましたけど、

拭いたら終わる、と思えば楽になり


夜間の頻回授乳は、

…寝れる。と思えば楽になりました。

良くないでしょうけど、哺乳瓶持ったまま寝てしまってたり、息子に頭が乗っかるくらい前屈みに寝てしまってたりして…。


何度授乳しても泣き止まない時に限って最強に眠いですが、

そういう時はおっぱい吸わせたら寝てくれる、気付けば私も寝ていて。

それが唯一の睡眠時間。


なんかそうやって、気付けばあっという間に日が過ぎています。

それに短い視野で見ずに、長くで考えると

こんな言葉が通じない時期の育児なんて3年ほどだと思えばあっという間、

と考えると「楽しもう!」という気持ちに切り替わりました。



主人は、寂しいって言ってくれるけど

ワンオペ向いてるのかもしれません。今のところは。

ただお出かけの時、すっぴんのメガネでジャージで出歩きますけどね。そういう部分で力抜きますけどね。


ただ主人が帰ってくると一気にワンオペに慣れたはずの精神が緩みます。私寂しかったんだなと気付かされます。



ちなみにワンオペも考え方を変えてみたら楽になるんです。

(「ワンオペ、ワンオペって、まるで悲劇のヒロインみたいに言ってるけど、シングルマザーで育ててる人の方がよっぽど大変やん!」

って思うと私のワンオペなんかショボいやん、何甘えたこと言ってたんやろ。)

って考え方に変えたんです。



最近ブログを書かなくなったのは

濃厚な毎日のおかげです。


育児が辛い!というより大変だ!と思ったのは

始めの3週間だけでした。

友達も同じこと言ってたなー。



なんだかんだで可愛すぎる。

産んでよかった。本当によかった。


出産当日、

「大家族になる気持ちわかるわ!何人も産みたい。」

と主人に言ったほど。

甥とは違う可愛さが、やっぱり息子にはありますね。


私を母にしてくれてありがとう。



つわりの時、生まれ変わるなら男性を選ぶと毎日毎秒思っていたのが嘘みたい。女性に生まれてよかった。



あ、たった今寝た。

私に似て、寝るとスピスピと鼻息が聞こえてくるんです。

可愛いでしょ?笑