(数日前からブログのスタイルを変えました!

自分用のメモ代わりブログに変えました。)



妊娠26週検診で、

体重が増えないことを相談しました。


すると…

1枚の紙が渡されて、

食べて良いものが書かれた紙でした。



その後に参加した母親学級。

食べ物や昼夜逆転について学んだことを実践すると、

便秘は治るは、昼夜逆転も治るわ、食欲モリモリになるわ、で母親学級ってこんなに為になるんだ!と実感しました。


実践したのは、

1、トマトやツナを食べる

2、毎日ヨーグルトか牛乳を摂取する

3、とりあえず毎日出歩く

4、洗濯乾燥機を昼間に使用する


他にもちょこちょこと実践して

毎日の妊娠生活が楽になってきて、本当参加してよかったなと思える母親学級でした。



実は26週検診の体重は、

「順調に増えてますね。

赤ちゃんも順調です。」

でした。


まだ頭の大きさが若干2日遅れているものの、

「計測方法によって出る誤差です。」

で済まされて先生には安心させられました。



さすがに前みたいに1週間ズレていると心配でしたが、2日なので気にせず。体重も指摘されなかったので気にせず。



それから28週検診を迎えました。

主人と訪れた検診。



貧血検査のための採血、

いつも通りの体重や血圧。



血圧はいつも90/50くらいなんです。

体重は57.45

ヘモグロビンは10



先生に開口一番に言われたのが…

「1ヶ月間全く体重増えてないじゃない!」



…。

全く増えてないんです。1ヶ月間。

つわりで5kg落ちて戻って妊娠前から1kg増加したけど、57kgのまま。



主人が後から、

「あの頃は仕事のストレスで食べすぎてたの知ってるし、職場でも人の3倍の量食べてるって男性社員に言われてたって言ってたでしょ?だから、食生活を見直してる最中に妊娠したから56kgだったのは適正体重じゃなかったんだよ。」



そう言ってもらえて。

ただ体重が1ヶ月増えてないことは事実なのです。



血圧は指摘されず。

ただ血圧はいつも低いので、

「立ち上がったり歩いてたら気分が悪くなるのは血圧のせいだと思うよ!」

と看護師に言われます。



そしてヘモグロビン値。

11以下が貧血らしいのですが、10でした。

医師にその数字に線を引かれて…


「10というのはギリギリなんです。

10以下が貧血なんです。

鰹のタタキや牛肉を食べてください。」



そう言われました。



「鉄剤処方してください。」



と言いましたが、まだ処方しなくても食事で大丈夫でしょう、とのこと。

おそらく鉄剤を飲むと気持ち悪くなって食事が摂れない人がいると聞きますし、現状で体重が増えてない私に処方は避けたのかなと勘繰りました。



そのあとおベビまるの検診。

エコーをあてて、色々計測。



黙って、表示される妊娠週数を見ると…


28週4日とか

28週6日とか!!



(え!頭も他の部位も全部越えてる!)


と心の中で嬉しくなりました。

今まで2日遅れていた頭の大きさも改善!!



私が体重増えてないのに、

おベビまるはしっかりと体重増えてくれていたのです。



曲線で見ても、今まで通り平均の上を辿ってました。



医師からも

「ずっと平均を辿ってるから赤ちゃんに心配は無さそうです!」


と。



ただ私の貧血や体重改善は課題なので、

次の検診までに無理矢理にでもしっかりと食事と栄養バランスを見直そうと思います!!