2019年10月19日(土)
3泊4日、4日目 



朝7:30ホテルで朝食を摂りチェックアウトを済ませて、
左側に航空自衛隊の基地を眺めながら赤嶺駅へ向かいます。




飛行機はまだまだ先ですが、ホテルにいても暇なので人が多く集まる空港でのんびりしようと思いました。



切符を買うと…無料デーは明日かー笑い泣き






記念に撮影。結構高いです。
きっと切符のQRコード代だな…






ホームはどこの駅もガラス張りなので、
360度景色が見渡せます。



なので京都じゃ見れない、浮いた線路もこんな風に見えます。奥武山公園方面

これ台風の時怖くない?もちろん運休かな。






那覇空港方面は航空自衛隊基地が見えますラブラブ

タイミングよくゆいレールが映りました。
私にはアゲハ蝶の幼虫に見えるゆいレール。







反対側のゆいレールだったので、まだ駅で待機。

向かい側のマンションを見ると…
おじさんの顔がたくさん。窓の横の白いところが、眉毛と目に見えます。





朝8:00頃だったので、満員電車で中で赤ちゃんが泣いていました。


那覇空港駅に到着。


これは何の岩でしょうか?サンゴ?






駅を降りると…点検中のため駅へ歩いて向かいます。





那覇空港に到着です。帰りはピーチなので国際線側に搭乗手続きがありました。






まだ朝9:00。搭乗手続きができない!!予約を何かの手違いでキャンセルしたのかと思い慌てて近くにいたピーチの方に尋ねました。
13:00の飛行機だったので手続きは11:30からだと知って安心しました。





これで測ると16kgあります。


なにかが行きのスカイマークと違う…

どういうこと??この時は何もわかっていませんでした。





でもまだ時間があるので、空港で友達を待ちました。約1時間後友達が到着。



私「荷物ってさ、スカイマークで20kgまで無料やってんけどピーチもLCCやし無料やんな?」



友達「ピーチはチケット買うときに申し込みしなあかんで?」



私「え?スカイマークと違うん?どうしよう…」



友達「私1つ登録してるし入れてあげるわ。そのキャリーケース小さいしそれを手荷物にして、○○(私)さんのバッグを私が手荷物で持ってあげるし!」



え…すんなり帰れると思ったのに焦り始めました。
もし友達の荷物がいっぱいだったら、入れるスペースないしお土産全部捨てることになる。



そういえば申し込むとき、7kgの量を把握しておらずお土産買っても7kg未満になるだろうと思って何かのチェックを外した記憶があります。


友達に何度も何度もありがとうと言って
人が多くいる中、2人してキャリーケースを開けて私の荷物を見ると…



お土産内容、
温泉水、便に入ったシークワーサー味のもずくタレ、もずくうどんとうどんタレ…


非常に重さを取るお土産ばかり購入していました口笛




出しては測り、出しては測り…


7kg未満にするため3往復しました。


友達は妹が沖縄に住んでて何回も来てるから荷物が少なく大きなスペースがあり、そこに入れてもらいました。





ずっとソワソワしてる。


お腹空いてたはずなのに、空腹を忘れて落ち着かない私は暑いので飲み物だけにしました。



友達は丸亀製麺の肉うどん。

あ…Gカップが写ってしまった。







そしてこの沖縄旅行中に絶対食べたいねん!と言っていたブルーシールのアイス。


那覇空港で食べることになりました。笑い泣き



スプーンが2つなのは友達に渡すため。
アイスに刺した後だからいらないって断られました。
だって、荷物多くて手が空いてなかってんもん…






スーパーカップのバニラ味並みに濃い味で美味しかったですパフェ星



ピーチの搭乗アナウンスが流れます。
「○番から○番まで先に搭乗してください。」


と言われ後で友達と同じ飛行機なのに、
先に私が飛ぶ気分で悲しくて何度も振り返りましたえーん





飛行機では、左右に人がいたので怖くなく安心。


私、気づきました。これから飛行機は窓側でも通路側でもなく人の間を選ぼう!と。



実はこの日天候が悪く、何度も揺れたり
左に傾いたかと思えば右に傾いて、また左に傾いて右に傾いて…怖くなってきました。
見上げると一斉に窓側の人たちが窓の外を眺めます。
そしたらガタガタガタと大きく揺れました。


ピンッ


「この揺れは通常の揺れでございます。ご安心ください。」


とCAさんのアナウンスが流れますが、後ろの方にいた私は全員の頭が左右に揺れるのがよくわかり怖かったです。



と同時にCAさんがチラシを配ってくださりホッとしました。

友達と同じ飛行機にして良かった…と何度思ったか。



そして席の下あたりからガタッと大きな音が聞こえた時は、もうダメだ…と思いました。
羽を繋いでるゴム製品の部分が揺れるのがよく見えました…