野球で有名なあの選手も

サッカーで有名なあの選手も、

将棋で有名なあの名人も、


みーんな、0歳や1歳があって今があるのか。


全く興味が無かった選手や名人を、

男の子を産んでから、まるで我が子の成長を見るかのようにテレビで拝見します。



1歳になりました。

もうすぐ1歳になるからブログ書こうかな、あんなことやこんなことを書こう!と決めていたのに、いつもメモも何もせず書き始めるので、書きたいことも忘れ今思いついたことを書いています。



不妊治療せずに産めたと言っても高齢出産。

妊娠中にエコーの測り方で頭が小さいかと思っていたら、何も問題なく産まれてくれてむしろ両親に似て大きな子になりそうです。



あっという間に1年が経っていました。

習い事や歯医者で3時間ほど保育園に預けることがあっても365日ずっと一緒にいた息子。

毎日一緒にいると、きっとぐんぐん成長してることに気付かないですが、ふと1歳になってみて

「もうこんなこと出来るのかー!」

と感動の毎日です。



最近は出かけるたびに、通りかかる人に手を振ったりハイタッチを求めたり。

親切な方はハイタッチしてくれたり、手を振り返してくれたり、「サービス精神旺盛だね!」と言って褒めてくれます。


これは月2回利用していた保育園のおかげ。

「今日はハイタッチ覚えましたよ!」

って月2回で3時間の利用なのに教えてくださって、それから毎日楽しそうに手を振ったり色んな人にハイタッチしてもらっています。


昨日なんか、ママの真似をしたいみたいで

パンをちぎって私の口に入れてくれるんです。笑

まるで離乳食を食べさせてくれてるみたい!!

たまに、手に渡してくれたり。


本当可愛い小さな彼氏です。



今では食べムラがありつつも、食べるようになりましたが、1ヶ月半くらい全く食べない時は本当イライラしました。グーパンチとオーバーに表現したほっぺたをぷにぷにしても食べてくれず。口を開けず貝殻のような状態でした。



市役所の保健師さん、栄養士さんに聞いても上手いアドバイスがもらえず、1番心の支えになったのがたまたま通りかかって見学させてもらった保育園で

「充分大きいですよ!食べない子は腕が細いですから。」

という保育士の言葉。



超人気な小児科クリニックでも医師から

「お母さんの母乳でお腹がいっぱいなんでしょう。」

って言葉に救われたり。


1番良かったのが色んなお母さんにお子さんの体重をお聞きすることでした。

(あ!みんなそんなもんなんや。)と思えて。



決してぽっちゃりではないですが、母子手帳の平均より常に上を走っているのに、お腹の中に長めにいたおかげで上を走っていただけに平均より超えていても、上じゃなくなることが不安でした。完璧を求めてしまうんだなとそこで自分の性格に気付きました。



まだまだ食事に関しては不安ですが、

見た目と性格は超一流イケメン。


子育て支援センターやサークルで他のお子さんに近づいたり抱きついたり、おでこにほっぺをひっつけたり。これ常時やってます!笑

見た目も浮腫が取れてパッチリおめめの二重瞼になりました。おまけにまつ毛が超ロングで色白。



どうしたん?イケメン要素しかないやん。笑



けど授乳中は、噛んで引っ張ってさらに噛まれて、そっから噛んだまま無理やり外すので血が出ることも毎日のようにあります。

んで嬉しそうにニヤリ。腹が立つけど、その笑顔で許してしまいます。



これからもまだまだ、離乳食中に腕をワイパーのようにして広げて飛び散った後片付けが続きますが、いつか終わることとこれも今だけの思い出と噛み締めて耐えてやろう!と決めています。



とりあえず母ちゃん歴1年が経ちました。という報告でした。1年に1回くらいは更新しようかなと考えています。


(リクエストの多かった主人との馴れ初めを

近々語ってからまたブログを休止いたしますね。)