牛乳武露愚地獄 -17ページ目

牛乳武露愚地獄

名古屋を拠点に活動する劇団「牛乳地獄」の稽古風景や
団員の赤裸々な近況を随時更新していきます!

お疲れさまです。ハンゾーです。
キャストによるブログも昨日の桃香嬢で一周しました。皆の個性がスパークしてて面白いです。是非ともご一読あれ!

キャスト紹介も折り返し地点を過ぎて残り5人となりました。
今回は7人目!はこの人!
フリーの役者、平橋圭さんです。

彼女も前回公演を観て連絡をしてくれた末、参加することになった客演さんです。牛乳地獄という劇団名に独特の先入観を持っていたようですが、払拭してもらえたようで良かった!

**********


    平橋圭



Q1.まずは自己紹介(名前、所属、ニックネーム、生年月日、職業、出身地etc.)をお願いします。

平橋圭です。
単位と言うものを着実に稼ぐ為、日々レポートや課題と戦う身分。


Q2.気合いの入った自己アピールしてください。

柔軟大好き野郎です!!
いつか柔軟を活かした役を誰か下さい!!!


Q3.今年の抱負を語ってください。

行くぞーーー!!!!おー!!!!


Q4.これだけは譲れない!っていうこだわりを教えてください。

ココアは砂糖無しでお願いします。


Q5.冬に旅行へ行くならどこに行きたいですか?

スキーしたいです。折角冬だし、雪触りたいです。愛知にももっと雪降れー!


Q6.自分を昆虫に例えるとなんですか?

某診断メーカーによると
「オガサワラゴキブリ」だそうです。


Q7.過去の出演(作・演出)作品を教えてください。(最近の3つ)

オンリー!!
メゾン・ド・ババア
都会の星


Q8.昨年あった衝撃エピソードを教えてください。

名古屋港は本当に名古屋市にあると知ったこと。
去年まで信じてませんでした。


Q9.今回のタイトル「本の虫」にちなんでおすすめの本(タイトル、著者名)を教えてください。

「神はサイコロを振らない」大石英司
普段泣きませんが、この本は何回か泣きました。


Q10.最後に公演に向けて一言お願いします!


牛乳地獄さんに参加出来るなんて幸せです…!
精一杯走り抜けます!!!!


**********

柔軟大好き!いいですね体柔らかいんでしょうね。でも野郎ではないよね。

冬に旅行に行くならスキー!今まさにシーズンです。愛知はめったに雪降らないですが、岐阜とか長野まで足を伸ばせばスキー場も多いですしね。

昆虫に例えると「オガサワラゴキブリ」!
ちょっと待って!マニアックすぎるよ!しかもゴキブリて。いいのかホントにそれで。


精一杯走り抜けてもらいましょう!

平橋圭の舞台上での活躍に乞うご期待!

こんばんは。本日のブログは新入団員いけだももかがお送りします。


佐野さんの策略によりオオトリです!お手柔らかにお願いします!面白いことは書けません!!もうこの時点で何回も書き直してます!プレッシャーによわい!げきよわです!



さてさて「本の虫」まであと13日です。いやもうどきどきわくわくですね~。


本日の稽古ではシーンごとに役者同士で意見を出し合いながら、詰めていきました。十人近くいますからね、「なるほど!」と思う意見も多くて充実しておりました。

わたし個人としては初の佐野さんとの絡みがある芝居なので、新鮮な気持ちで稽古に取り組んでます。あ、ミソゲキでは絡んでましたね。ありゃ。あと、目の大きさに圧倒されます。いやほんとに。



最近読んだオススメの本があるんですけど…もう長いなって思う方は全然飛ばしてもらって!大丈夫ですので!


伊坂幸太郎さんの「グラスホッパー」「マリアビートル」っていう本です。伊坂幸太郎さんって今まで読んだことなくて、映画はみたことあるんですけど。有名すぎて読むのを躊躇するときってありませんか?ありませんかね、わたしだけですかね。


で、勇気を出して買ったんですよ!これがとっても面白くて!

色んな登場人物の視点で物語が描かれていて、読み進めるほど続きが気になって、久々に寝る間も惜しんで本にかじりつきました!わたし読む順番間違えて、続編の「マリアビートル」から読んじゃったんですけど…(´・ω・`)それでも楽しめましたので!でもきょうこのブログ読んだ人はわたしと同じ過ちを犯すことなく楽しめると思いますので!どうぞ読んでみてください!


前回公演のときに確かブログで、全然関係ないオムライスの話をしたと思います。ちょっと反省して、今回は関係のあることを書きたいな~と。思いましたが、関係あるのは本ってことだけですね。



いやもうほんと無駄に長くなってしまいました!すいません、ハンゾーさんのブログ楽しみにしてる方ほんとすいません!明日からはきっとまとハンゾーさんがいつもの面白いブログ書いてくださると思うので!楽しみにしててくださいね( ´ ▽ ` )ノ


そしてぜひ、「本の虫」観にきてください!


以上、いけだももかでした!おやすみなさい!



こんばんは!牛乳地獄の佐野かおるです!


キャストの皆さんの自由奔放なブログにビビって、何を書こうか悩んでしまいます。


いま、お米炊けるの待ってます。



今まで色んなことに挑戦してきたけど、今回の作品はちょっと雰囲気違うなーって思います。


わたしは実年齢の役なんですが、やっぱり学生時代と今じゃ環境も悩みも違うじゃないですか?

自分は全然大人になれた気がしないけど、周りはどんどんちゃんとしていくし。結婚ラッシュだし。仕事バリバリしてたり、二児の母だったりするし。


26歳の自分が今やる意味があるんじゃないかなって思います。


もちろん男性や高校生にも楽しんでもらえる要素盛りだくさんですが、20代後半の女性に見てもらえたら嬉しいな!

OPアクトだけでも観にきて!面白いから!


毎稽古ごとに回してきたこのブログも明日、ももかちゃんがオオトリです。感慨深いですな。


お米炊けたのでこのへんで。

ご予約お待ちしてます!

どもども、ハンゾーです。
最近迷惑メールも色々と趣向を凝らしてきてて、昨日なんかタモリからメール来ました。

タモリが件名にタモリって書くのおかしいやろ!いい加減にしろ!


キャスト紹介6人目!
6人目はこの人!
劇団鈍‐NORO‐所属の松野真司さんです!

大学生ということで今回キャストの中で唯一の学生劇団所属です。大学生って今頃春休みなんだよなぁ。羨ましい。
ちなみに劇団鈍は名古屋市立大学の演劇部。ドンじゃなくてノロ。DONじゃなくてNORO!


**********


    松野真司



Q1.まずは自己紹介(名前、所属、ニックネーム、生年月日、職業、出身地etc.)をお願いします。

名前:松野真司
所属:劇団鈍-NORO-
生年月日:4月21日
職業:大学生


Q2.気合いの入った自己アピールしてください。

牛乳は毎日欠かさず飲んでいます!美味い!


Q3.今年の抱負を語ってください。

よく寝てよく食べよく学ぶ。


Q4.これだけは譲れない!っていうこだわりを教えてください。

目玉焼きには塩胡椒。ソースと醤油では食べたことありません!


Q5.冬に旅行へ行くならどこに行きたいですか?

温泉に行きたいです。箱根とか。連れて行ってください。


Q6.自分を昆虫に例えるとなんですか?

キリギリス


Q7.過去の出演(作・演出)作品を教えてください。(最近の3つ)

劇団ねじれ「暗闇から聞こえる声」出演
劇団鈍「からくりinvention」作・演出
オペレッタ「我らのこうもり」出演


Q8.昨年あった衝撃エピソードを教えてください。

母「フリーマーケットに出店するんだ」
僕「へえ、どんな商品売るの?」
母「ふんどし」
僕「え?」
母「ふんどし」

女性の間でふんどしパンツが流行ってるそうです。


Q9.今回のタイトル「本の虫」にちなんでおすすめの本(タイトル、著者名)を教えてください。

「ライラの冒険」フィリップ・プルマン

物語とかそういうのが好きになるキッカケとなった本です。多分。


Q10.最後に公演に向けて一言お願いします!


是非!生で牛乳地獄を感じていただきたいです頑張りますー!!


**********

牛乳は毎日飲んでいる!健康的でいいね!
ちなみに牛乳地獄のメンバーは特に牛乳は好きではない。

昆虫に例えると「キリギリス」!がんばり屋のアリがせこせこ働いてるのを脇目に怠けまくって冬越せないキャラということでいいんでしょうか。

へぇー、ふんどしパンツ流行ってんだぁ。マジかぁ。しかもそれフリマで売るのかぁ。松野君、それお母さんなりのお茶目なジョークではないんだよね…?

牛乳は鮮度が命!生の牛乳地獄を是非とも味わってほしいですね!
松野真司の舞台上での活躍にご期待ください!


今日のブログ担当は新団員の高橋がお送りいたします。


さて何を書きましょうね。

思いつかないしダラダラ書いていきましょうか。


そうですねーまずは、せっかく今日お会いする機会があったので、今回は出演しない劇団員のハンゾーさんと藤村さんについてお話しましょうか。

団員になって知ったお二人の意外な顔などお伝えできればな…と思ったんですけど思い返してみたらどこにも広がらない話ばかりしていた気がするし特に新発見もなかったのでやめておきますね。期待してた方すみません。


今日は劇団の作業がありまして、このお二方と久しぶりにお話しました。


相変わらずハンゾーさんは穏やかで、相変わらず藤村さんは顔色が悪かったです。今日は鼻水もズルズルでした。心配ですね。


今回は残念ながら出演されないですが、影ながら公演を応援してくださっています!


お二人ともマイナスイオン放出してる系男子だと思っているのでわたしは癒されました。

お肌に良かったです。



さて今日の稽古についてですが、体力作りのメニューに新しく(?)できた、10分間ダッシュの話をしましょう!


これがまたキツイんですわ…ただ牛乳走りをするだけでなく満面の笑みで走らなければなりません。にこやかではダメです。120%の笑顔でやらなければ怒られます。

みんな笑顔ですけど地獄です。地獄です。

序盤から笑顔死んでる人とかいます。一緒に頑張りましょう。


今回は、というかいつもですがやはり、体力というのは大事であります。怪我しない程度に張り切ってやっていきたいですね!

キツくてもみんなでやれば楽しいです!



さ!まとまらないので終わりましょうか!

本当にダラダラ書きました!大丈夫かな!



そんな感じで頑張っておりますのでぜひ、2月19~23日は劇場までお越しくださいませ( ´ ▽ ` )ノ