11月15日 

たまには自転車で出るのも気分がいいです。

さいわい、小型の機材しか持ってないのでザックひとつにすべて収められるのです。

車よりも小回りも利くし、細い道にも臆せずはいっていけるし。

なによりも五感で自然を感じられるのが魅力です。


燃料費高騰対策にもお役立ちです!

ってもう安くなってきましたね。

雪が降るまでの楽しみです。


白鳥飛来地の間木堤に行きました。


いつもいっぱいいるオオハクチョウは・・・たったの5羽

餌付けやめていなくなっちゃったのでしょうか??




いなくなったのはどこにいるんのでしょうね。

小川原湖の北部に1000羽以上の群れがいるようですが・・・、

雪が降ったら餌取りも難しくなるでしょうに・・・

雁みたいにもっと南まで移動するかもしれませんね。


カモへの影響はどうなるのでしょう?オナガガモなんて給餌に頼っているのも多いですが。。。

ホシハジロ、キンクロ、ヒドリ、マガモ、コガモと種類は例年通りそろってはきました。


池を一回りしたらリス、初認のベニマシコなど。オオタカが飛んできてコガモがにげてゆきました。


奥入瀬川にでて河川敷を下流に下ってゆきました。

ミヤマガラスの100羽くらいの群れを発見。

見たことなかったのです。灰色の嘴がよく目立ちました。





百石漁港のカモメ





海ガモがもう来てないかと八戸まで海岸線を走りましたがスズガモとシノリガモがわずかばかり。

ちょっと早いかもです。


<Field Note> は初見

間木堤

オオハクチョウ (Ad4 Juv1) カルガモ コガモ オナガガモ ヒドリガモ マガモ キンクロハジロ

ホシハジロ ダイサギ オオバン トビ オオタカ アカゲラ ヒガラ シジュウカラ ベニマシコ ハクセキレイ

ヒヨドリ カケス ハシボソガラス ハシブトガラス 


奥入瀬川 

ミヤマガラス 100+ トビ ノスリ セグロカモメ


百石漁港

ウミネコ ユリカモメ セグロカモメ カンムリカイツブリ スズガモ キジバト ハクセキレイ トビ


蕪島周辺

ウミネコ オオセグロカモメ カルガモ シノリガモ4 ウミウ スズメ ハクセキレイ カワラヒワ