Jivamutki Yoga Teacher Training 2013 (日本語版)FacebookPage
JIVAMUKTI YOGA® TEACHER TRAINING 公式HP
2013年ジヴァムクティ・ティーチャー・トレーニングについて
1月22日~
オープン、スピリチャル、ミディアム・クラス
ジヴァムクティヨガ・ベルリンセンターでのクラスです。


まず鍵をあけて(生徒さんはクラス前30分から上がれるようになります)
階段を登っていきます。
5階なので結構登らないとダメなのです。
スタジオにたどり着くまでに一苦労!
ドイツではエコを気にしているのか
ビルや建物の照明をつけっぱなしにしないで
所々このようなボタンを配置し
明かりが欲しければ押せば一定時間明かりがつきます。
ドアを入って行くと右手に受付があり、
まっすぐいく道が
奥にジヴァのロゴがあります!
スタッフルームが見えます。
そして右手に見えるのがプラクティスルーム
そしてサウンド・システム!
週に一回はここで2つのクラスをします。
もう一つのスタジオは又今度ーー!!
燻製豆腐を薄く切って焼いてみました。
結構ベーコンみたいな味がします
それにビーガンマヨネーズ、トマト、レタス(通常のレタスには見えませんがw)
で作ってみました。
(゚д゚)ウマー
デザートにチョコクロワッサン
(゚д゚)ウマー X 2
ビーガンのクロワッサンが食べれるなんて!!
その後クラス前にカフェスタッフのクリスティーナが作ってくれた
ビーツ(赤かぶ)スープ!
クラスに来た人が着ていたコート
袖にビーガンと書いています。
間違えて革と思われないように丁寧に書いていますが、
ここまでやる必要とかがあるのかな?とか思っています。
難しいですよね。
僕の靴はドク・マーチンのビーガンライン。
誰一人に説明はまだしてないけど
革じゃないんですーって書いておこうかな?
ふむふむ
アデュー
さすがドイツ!
バスもベンツです。
タクシーもベンツです。
リッチです!
朝のクラスが二本終わった後にご飯を食べに行きました。
Cafe V!
外見の写真です。
何を食べるか考えていて、
オススメを聞くとナスの詰め物+ライスが旨いとの事。
ナスの詰め系って基本的に好きではないのですが
オススメと聞くとNOといえないジャパニーズ!
オーダーしちゃいました。
来ました!
湯気たっぷりのライスにナスの詰め物。
うーん。そこまで美味しくなかったです。T-T
*あと、ドイツってお水をくれないんですよね。
なのでいつも水を持参で行くか、水を購入するしかありません。
でもデザートに食べたチョコベリータルトが
美味しかったです!
帰る途中にみた公園。
樹で出来ているのが素敵でした。
スタジオに戻るとクリスチャンが犬を連れてきていて
一緒に戯れていると
サミーという雌犬に襲われました…
遠くからゲラゲラ笑ってるクリスチャン先生が写真をとってくれました。
夕方のクラスが終わった後に、
ブラッディオレンジを食べました。
このどす黒い色が結構好きです。
美味しいです。
うーん。充実した一日でした。