トランセルもかに玉の素も全部混ぜくっちゃってどろろんぱ! -39ページ目

寒いんだよー。

久々のバイト日記!

明日付けで、わたしのタメの子がお辞めになられます!

なんか…その…あれだ!

専門学校の実習とかもろもろで、ね。

うーん彼女は今までよく頑張りました、素敵な未来に向かって進んでいけばいいと思うよ!

それに関連して、久々の部署変えがあります。

お兄様→今のとこ。
おねぃちゃん→同じく。
兄さん→移動。
新人→移動。
その他→変わらず。

あの子が辞めた後の穴埋めとして兄さんが文庫に、兄さんの穴埋めに新人くんが雑誌に来るって感じ。←レジは喜んでるww

また新しい人入れ直すのかな?全然足りんわ。

少なくともあと2人は辞めるし…誰か入ってー!

つか不安だわ、新人くんが仕事出来なすぎるもの…←レジの面子の文句の言い様がハンパないw

それがレジからバックに行ってみろ、ぜってぇ無理だよ!

電話取れねーよ!!!

てな感じで、今からバックの人々は戦々恐々としてますγ(▽´)ッγ(`▽)ゞ

はっきり言って新人入れた意味がありませんマジで!

はぁ、気苦労が絶えないねぃ\(゚口 ゚`*)

昨夜寝落ちて更新できなかった記事

そういうわけでこんばんは、何故か知らんが髪の毛が異常にむつばってしまう緑茶です。


こんばんはって何よ。>神の声


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


先ほどはニートの講義(ぱんきょ)だったよ!


いつものように変な雑用頼まれるかと思ったけど、今日はそんなことなかったよ!!


まぁ頼まれたところで、いつもわたしの後ろに座っている工学の男の子たちがやってくれるんだけどねwww←座席決まっていないのに、いつも後ろにいます。


俗に言う「押し付け」ですかね、わたし悪い子(o^-')b←


でもねでもね!わたしケーブルの繋ぎ方なんて知らないし!


彼らが自発的にやってくれるんだからモーマンタイだと思うんだけど!!そこんとこどうですかにぽんの皆さん!!!!


ちなみに、普段はそーゆー機材(どーゆーやつなんだ?→すくりーんを写すあれとか)の準備に異様に時間がとられ、講義時間の3分の1近くがなくなります。


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


課題が溜まってきてる気がしないこともない!


明後日の金曜1限→中国語の和訳(これを講義で使うのよ!!)

来週の月曜3限→本来なら一昨日出すべきだった、講義資料まとめという課題(特に期限はないらしい…)

その直後の4限→ゼミで使うレジュメ


まーったく手をつけてません、いけないいけない(*゜▽゜ノノ゛☆


後期に入ってから、日々課題に追われてるような気がしないこともないよ…


10月22日あたり→マクロさんのレポートの代打ち←やらなくてもいいことなのに!

第4週の金曜→中国語の和訳

第5週の水曜→1限のニートの課題

先週の金曜→4限のニート(こっちは専門科目)の課題

一昨日→ゼミのレジュメ


↑もちろん終わってるよ!


<難点>

中国語

・ 受講者数が激少ない(わたし含めて4人)ので、和訳のローテが隔週。1週当たり2人ずつ。

・ その受講者の中で、1人は正規の受講者じゃないし(履修登録せず、ただ参加するだけなので、来るのは気まぐれでおk)、原氏が放棄してしまったので、実質まともな受講者は2人という…ww

先生がカオス。


ニートのぱんきょ

・ 先ほど言ったように、機材の準備に時間が取られる。

・ 話がやたらめったら難しい。

・ 全15回の講義の中で、課題が4回ほどでるらしい。月一程度。

・ ニートのくせに、無駄に英語使ってきやがります。Economic Development in Asiaだからか知らんが、受講者に留学生が結構混じってる。


ニートの専門科目

・ このぱんきょの再放送的扱い。だから、わたしのように2つとってる人は来なくていいらしい。

・ 課題がぱんきょと同じくらいの頻度で出る。

・ 講義内容があっちと一緒なのに、課題の内容がまったく違うしなんかくそむずい!!!!←最大の難点


ゼミ

・ 一度に3人分のレジュメ発表があるから、毎週やらなきゃならない。

・ ゼミが終わるのが遅い。

毎回のおやつは欠かせない!

・ そういや今年はゼミ紹介とかしないのかな?もしするとなったら辞退したいwww


どうしよう、難点だらけじゃないか!課題なんてやってらんねーよ!←おい


そういうわけで、こんなかわいそうなわたしのために激励のメッセージをよろしく。


んじゃぁノシ

こ(BlogPet)

こうさぎは一緒するはずだった。

*このエントリは、ブログペットの「こうさぎ」が書きました。