トランセルもかに玉の素も全部混ぜくっちゃってどろろんぱ! -10ページ目

オムレツはオムレツでも中身がオムレツなものはなーんだ?

正解はオムレツでしたー。

----+*+----+*+----

店長がわたしの6連勤ゴメンネ&内定祝いで、ハーゲンダッツマルチパックを買ってくれる可能性が濃厚になってきたww

独り占めぇい!

わーいわーい!

「嘘やん、いよいよ俺がアイス買わんとあかんくなってきたわw」って!

最初はガリ〇リ君でごまかそうとしたけど、「そこはハーゲンダッツのマルチパックでしょう!」ってゴリ押しした(´∀`)

その時の店長「既に1個ですらないw」

バレた~(^p^)

ふふふ楽しみにしてるよ!

----+*+----+*+----

おぬーさんの再就職先をさがす旅。

歳が歳だからなかなかいいとこないんだよねー。

あっても既に落ちてる、とか。

なもんだから、かれこれ2年以上苦労してる(*_*)

しかも親の面倒を見なきゃいけない(長男と次男は早々と家から出てる)から、市内から離れられない→ますます厳しい。

困った!

そこでおっさんに協力してもらうことに。

色々ツテを持っているらしいので、とりあえず条件に合いそうなとこから当たってもらってるw

今夜にはわかりそうとのこと。

おぬーさんにはホタテだの生まれたての小鳥だの言いまくってたアレがソレだから、少しは力になりたいのです。

同じく4年の子は、ゼミの先生のコネがたくさんあるみたいなので、何もしなくとも決まりそう。

なんか狡いなw

何年も就活やってる人(おぬーさんとかおぬーさんとか)の前で「あの仕事はケッたよー」とか言っちゃだめだろww

そんなバイト先での就活事情でした。

おわり。

あのねぇ~

内定通知来てから早3日だけど、

まったく実感が湧かんわww

↓↓緑茶の想定してたアレ(どれ?

郵便屋さんだ!何の封筒だろう

おっと内定キター!ふおおおおお!

感極まって階段をどしどし駆け上がる

うっせぇ!と文句言われる

狂喜乱舞、勢いで枕をタコ殴り

うっせぇ!と〆られる

…てな感じをイメージしてたのにww←むっさやかましいし迷惑(´∀`)

落ち着きまくってるわたしって何ww

そして、内定もらったらやりたいなーと考えてたあれこれがまっさらになってしまった(´Д`)

とりあえず学会?のバイトは入れたんだが、これはまだちょっと先の予定。

後は…学校に行って内定もらいましたよーの報告書を書かないといけないのな。でもね、そのためだけに行くのが面倒でしょうがないww

履修登録する日にやればいいから、これもまた先の話。

金曜からバイトが6連勤。

…うああああ嫌なこと思い出したあああ(っД`)・'。

1と8の休みと引き換えに6連勤w

ご褒美にハーゲンダッツのマルチパックを買ってもらう約束♪

因みに店長はおパゲさんじゃなくなりました~。今は20代の若い店長です。

彼もまた四国の人で、むっさ関西人のテンションw

こないだ店で500円を拾ったら搾取されましたww

まぁそんな感じだね!

あああ6連勤ェ…

お久しぶりっこ!

昨日のついったーでもつぶやきましたが、なんと内定通知が来たのです!

第一志望は特に決めてませんでしたが、恐らくこの企業が第一志望だったのかもしれないww

誰得ですが、緑茶の就活のフロー↓↓

3月…2社受けてどっちも1次でドボン(´Д`)
それとは別に1~2社受けようとして断念。
4月…合説に参加
5月…やる気なくして遊んでた←おい
6月…合説に参加、3社受けてどれも1次でドボン(´Д`)←notデジャヴ
7月…2社受け、1社はノー選考で最終まで行き、そこでドボン。もう1社は2次という名の最終へ。
8月…そのもう1社で内定ゲトゥ!!!

めっちゃ就活したぜしんどかった!と思ったら、実は7社しか受けてないことに気付く…ww

しかも前半マジやる気なさすぎだし(´∀`)

6月の真ん中くらいからぼちぼち真面目にやったって感じよね。

大変だった!

SPIとか一般常識の勉強してなかったからな!←え

本はあるけどほとんど開かなかったんだよね(^^;)

またもや誰得ですが、内定もらった企業における採用までのフロー↓↓

*書類提出まで
合説や、就活を案じるマザーの計らいによるハロワ訪問で入手した求人票を見る

とりあえず電話して、説明会があるか聞いてみる

今度臨時でやりますよ!と言われて予約、後日説明会へ行く

締め切りギリギリになって書類発送する

*1次
説明会の会場と同じとこでやる、と緑茶は勘違いし、そっちへ行ってしまう

バスを降りる前に1次試験の案内を読むと、場所が真逆なとこ(距離にして10キロくらい)だったことに気付く。集合時間20分前、試験開始50分前。

運ちゃんに「間違えた!」というと、大分からそのバス停までの料金を引いて降ろしてくれた。ごめんねありがとううう!

とにもかくにも電話。幸いなことに「遅刻してもいいので来てください」と言われたため、一旦大分まで引き返して(じゃないと目的地まで向かうバスがないし、タクシー代も持ってない)、バスセンターで乗り場を聞く

着いたのは試験開始から10分後!受付で皆様から「よかった!大丈夫ですか、早く試験しましょう!」と言われる

試験は1時間でマーク。隣の人をチラ見すると、5列分の解答スペースがあるうちの3列目をやっていたので、そこに追いつけるように塗り潰す。わかんないとこ(大半。今までで一番難しかった)はフィーリング。

どうにかこうにか終わる。モンローに遭遇したので、歩いて大通りのバス停を探して学校へ

*1次通過~2次
上のようなひでぇ1次+この企業は昔からなんやかんや(素敵なアレ)がないと無理と言われていたことも相俟って、結果が来るまで存在を忘れてた

学校にいると、母から1次通過の連絡がくる

2次に行って、某こりんとかモンローに会う。隣の人と仲良くなってみる

(1日目)人事の人から「こないだ遅刻した人だよね?よく覚えてます!でもねぇ、1次の成績がすっごくよかったの。どうやって挽回したの!?」と言われる

8~10人ずつでグループディスカッションをする

1回しか発言してないオワタ…

配分された弁当を食べる

(2日目)面接。一人5分。だけど4~5人前の人だけがやたら長くて焦った

面接官は入口で入室の仕方を見る人、中に4人、進行役の合計6人いた。わたしの中では多い

結構和やかだった

*採用まで
なかなか来ないー!あー!つって悶々とした日々を過ごす

結果は20~31日のどこかで!と言われてたけど…

25日になって、諦めムード

昨日27日にポストにきた!



…なんてひでぇ採用フローww

そんなこんなで、無事大卒ニートを回避しました(っД`)・'。

内定式は11月♪

これからむっさ楽しいっ!

やっと遊べるううぅぃぃぇえ!

皆様にはあれこれ心配かけました、ごめんね!