6月も7月も追加記事やコメント返信たちをまとめます、と、「するする詐欺」を続け、書こう書こうと思いつつ、日々のメッセージや「イイネ」にますます嫌悪感が止まらないMMです。
大変ご無沙汰しております。
皆様、コンバンワ( ´ ▽ ` )ノ
さて、しばらくチラチラ調べていたことについて記事にしてみます。
占い師、鑑定士、霊感を生業にしている方々、電話占い会社などはもちろん絶対把握していると思いますが、消費者の方々はあまり知らないのでは・・・と思ったのがきっかけです。
私も改正された、という事実程度で「いつ、どのような変更があったか」まではいろいろ調べるまで不明瞭でした。
消費者庁のHP上のPDFに記載の文言です。
「このページ」の「問19」が上記リンク先のPDF。
以下抜粋転写
▼
===========
<霊感等による知見を用いた告知>
問 19
霊感等による知見を用いた告知により締結された消費者契約の取消しを認めるのはなぜですか。
どのような事例が救済されますか。
(答)
1.霊感その他の合理的に実証することが困難な特別な能力による知見として、そのままでは消費者に重大な不利益を与える事態が生ずる旨を示して消費者の不安をあおるなどの行為により、望まぬ契約を締結 させられるという消費者被害が発生しています。
2.このような消費者被害の救済について、これまでは公序良俗違反によ る無効(民法第 90 条)や不法行為に基づく損害賠償請求(民法第 709 条)といった一般的な規定に委ねられていましたが、これらの規定は要 件が抽象的であり、どのような場合に適用されるかが、消費者にとって 必ずしも明確ではない部分がありました。
3.そこで、消費者契約の特性を踏まえた明確な要件を定めて、霊感等に よる知見を用いた告知による消費者契約の取消しを認める規定を消費 者契約法に設けることとしました。
4.具体的には、
・霊感(注1)その他の合理的に実証することが困難な特別な能力による知見として、
・そのままでは重大な不利益(注2)を与える事態が生ずる旨を示して不安をあおり、
・契約を締結することにより確実に重大な不利益を回避できる旨告げ
たときに、取り消すことができることとするものです。
(注1)「霊感」とは、除霊、災いの除去や運勢の改善など、超自然的な現象を実現する能力を指 します。「その他の合理的に実証することが困難な特別な能力」としては、いわゆる超能力が 当たります。
(注2)当該消費者の死亡や病気のみならず、家族の死亡や病気も含まれます。また、不幸にな
る等、漠然としたものであっても含まれます。
5.例えば、以下のような事例が救済すべき事例として考えられます。
・70 歳の消費者が、新聞広告に載っていた悩み相談を申し込み、なかなか治らない持病についての悩みを打ち明けて相談した。
相談を受け た事業者は、「あなたには悪霊が取りついているので、このままではもっと病状がひどくなるだろう。この石と数珠で悪霊を閉じ込めれば、 間違いなく病気は治る。」と告げて、高額な石と数珠を購入させた。
===========
なんだか微妙だよね。
簡単に要約すると、
ここでも極稀に洗脳された方が「呪詛」とかって言ってるような類のものが顧客に「取り付いている」とか「呪われている」とかって脅して、個人口座を教えて個人的に清めたとか、浄化したとかと謳っている「パワーストーン」や「お守り」を購入し身につけたら呪いが解ける。
って言ったら法律に引っかかるよ、ってことなのだろうな、と。
自分の祈願とか祈祷とかを何回受けたら取り除けると言い、再鑑定に入る事を求めた、レベルでは物販していないから、法律を掻い潜れるって事なのではないだろうか・・・と考えた。
結局当たるか当たらないかわからない未来を占い鑑定結果として提供し、引き伸ばし、何一つ当たらないのにお金だけ支払い続けないといけない占いの業界ってやっぱり歪だと思う。
そして、占い師、鑑定士によっていう事も様々。
在籍している電話占い会社は「予知能力」とかって書いてるけれど、占い師と会話してみたら、実際「未来は道が何通りもあって、選択肢によって全く異なる未来になるので、当たらない」という。
ここでもすでに矛盾が生じている。
よって、お盆が明けたら一度消費者庁に問い合わせてみようかと思っている。
まあ・・・・相手が国なので明確な回答が得られるかは定かではないけれどもね。
だってさ?
電話占い会社の
「未来が見通せる」
「幸せになれる」
「脅威の的中率」
この辺りの文句も既に嘘だもんね?
それをトップに謳って、消費者にお金を使わせているのだから、同じ事だと思うのは私だけなのだろうか・・・・
こういう堂々巡りをしだしたら、結局法律なんて弁護士の力で言い逃れ出来るようになってるんだなって実感した次第でした。
電話占い会社は「規約」なんかに結局言い逃れ出来る言い訳を書き連ねているだろうしね。
実際占い会社でも「電話占いカウンセリング」とかって謳ってる所もあって・・・
でも、それを謳うならば、在籍させてる鑑定士全員に「臨床心理士」の資格を取らせてから謳ってほしいなと思うわけです。
20190814 MM