風向きの話 | 行政書士KANEの日記~開業準備から日々の出来事~

行政書士KANEの日記~開業準備から日々の出来事~

行政書士として独立開業後日々奮闘する物語

今日はこの時期らしくかなり暖かくなるようである。

 

さぞかし高速も混んでいるだろうと思ったがそうでもない。

 

みんなGWで遠出して散財して(笑)今日は大人しいのか。

 

そんな今日は何が何でもサーフィン継続である。(>_<)

 

心配なのは、南寄りの風がかなり強くうねりが抑えられる。

 

予報ではさほどでもなさそうだったが、海沿いに着けば強風。

 

 

 

 

真っ先にホームへ向かうが、面ガタガタ・サイズ腿腰。。。

 

おまけに潮干狩り出来る位干満差が大きい。(;´Д`)

 

実際はこのテトラよりも20メートルくらい沖でサーフする。

 

ただ、風向きが悪いためガラガラで貸し切りを楽しめます。

 

まだスランプなのですが、なかなか好調な滑り出しだ。

 

条件悪いですが、食らいついて練習に励むことが出来ました。

 

 

 

 

まだまだ満足できる内容ではありませんが、上向きな感じ。

 

途中知人を見つけて海でご挨拶。('ω')ノ

 

この状況で皆苦戦を強いられていたようです。

 

好条件は混雑、悪条件では人が少なくチャレンジし放題。笑

 

海というのは、この「風向きと風速」が重要になります。

 

よく実社会でも「風向きが変わった」等と表現する。

 

しかしそんな時こそチャンスと捉えるのだ。

 

今日はそれなりに満足した。チャンスをものに出来たから。

 

海は人生そのものです。