入管大好きか | 行政書士KANEの日記~開業準備から日々の出来事~

行政書士KANEの日記~開業準備から日々の出来事~

行政書士として独立開業後日々奮闘する物語

今日も日中が気温高そうである。

 

一旦服装変えると、なんだか後戻りできませんね。笑

 

そんな今日も朝から東京入管に許可の受け取りから。

 

待ち合わせ時間「丁度」に合わせて来たら相変わらず遅刻。

 

 

 

 

結局20分遅れてお客さんと合流。((+_+))

 

この方は難民認定申請中の特定活動の更新です。

 

今日も混んでいると思いきや、ふざけた位ガラガラ。笑

 

しかし難民フロアは満杯という、曜日によるカウンター色が。

 

珍しく、待ちが40人位で時間は45分程度でラッキー。

 

しかし結果は甘くなく、今回も3ヵ月証印でカードに至らず。

 

それでもお客さんに喜んで頂く。('ω')ノ

 

それと、同行者もお客さんで古物商新規申請の打ち合わせ。

 

略歴書、委任状、誓約書を渡して必要書類を後日送って貰う。

 

待ち時間に進めて一石二鳥なのです。二人ともお客さんですね。

 

なぜ同行者かと言うと、このお客さん英語が読めず書けず。

 

電車にも一人で乗れないのです。(;´Д`)

 

 

 

 

 

朝から電話貰って呼び出しの竹下通り。

 

まず先日の契約書納品で報酬と引き換えで、新たな仕事依頼も。

 

呼出し本人と打ち合わせですが、いよいよ帰化申請段階に。

 

次回面談後、担当者のチェック受けて申請いたします。('ω')ノ

 

余談ですが、竹下通りってわりと何でも揃う街です。

 

ドラッグストア2件、家電1件、100均に定食屋。笑

 

 

 

 

さて、本日は油売ってるヒマはございません。

 

昨日書類が揃ったので、至急ビザ変更申請書を作成せねば。

 

揃ったとは言え整えたりせねばならず、理由書も手付かず。

 

やりました。本気の集中力で半日かからず完成!

 

普段ブログでも文章書いているからか、理由書はスイスイ。笑

 

これで全部揃って申請準備完了。

 

明日も入管に出頭して参ります。('ω')ノ