日々経験が勉強です | 行政書士KANEの日記~開業準備から日々の出来事~

行政書士KANEの日記~開業準備から日々の出来事~

行政書士として独立開業後日々奮闘する物語

今日は若干北風が強く、気温のわりには寒い日である。

 

金曜日には最悪な天気のようなので、できるだけ本日済ます。

 

とは言え、お客さん都合なので上手くこなせれば良いが。

 

そんな今日は、会ってお話せねばならない方が数名。

 

まず昨日英語に翻訳した資料を渡しに。

 

 

 

 

外国人も増えてきた竹下通り。

 

急いで半日かけてエクセルで仕上げた割には良い出来だ。笑

 

これ、今まで思いつかなかったが、今後大いに役立ちますね。

 

早速お客さんに渡し、来週にはナイジェリアからの書類が到着。

 

向こうの公証役場からの様々な証明書である。

 

そいつが届き次第、今度は英文を和訳する仕事になります。

 

それが揃い次第国籍課で2回目の面談。('ω')ノ

 

 

 

 

市場が賑わうアメ横。

 

こちらでは、短期滞在で呼び寄せ希望の方2名と面談。

 

当然ながら日本から呼ぶので申請書は日本語。('◇')ゞ

 

現地日本大使館提出書類は外国語、二つ合わせての申請です。

 

よく間違うのが、この申請は法務省ではなく外務省になります。

 

その間に、知人の税理士さんからお客さんのご紹介。(*'▽')

 

久しぶり(笑)の日本人の方で、古物商許可申請になります。

 

ほんと、一日外国人としか話さない日ってありますからね。笑

 

 

 

 

今日は、またまた表には出てこない話しの相談が。(;´Д`)

 

こういう仕事していると、知らないうちに犯罪犯す事がある。

 

新人行政書士がそんな片棒を担ぐ事になる事案である。

 

前回は麻薬取締法関連でしたが、その後接触はありません。

 

同様に復代理による申請取次なんかで結構挙げられてましたね。

 

あれね。僕も委任状があれば問題ないとか言われた事あったわ。

 

国際専門の先輩でしたが、絶対ダメじゃね?((+_+)) 苦笑

 

知らないというのは自分にとって恐ろしい結果を招く。

 

だから日々経験が勉強なのです。