早かったり遅かったりの感覚 | 行政書士KANEの日記~開業準備から日々の出来事~

行政書士KANEの日記~開業準備から日々の出来事~

行政書士として独立開業後日々奮闘する物語

今日も風が強くてなんだか少々寒い。

 

もう終わっている確定申告なのに、ソワソワ感がやって来る。 笑

 

領収書やらの残物の整理が終わっていないからだろうな。。。

 

今、事業復活支援金の申請が始まって一か月ちょっと過ぎた。

 

その開始2日後辺りに申請した分が2件未だに審査中。。。

 

最近でも早い方は一週間ほどで振込ステータスになるのですが。

 

こればかりは事務局に電話するも、何もお答え出来ませんと言う。

 

やはり同様での苦情電話は本当に多数来るとも言っていた。

 

あの人は一週間なのに自分は何で一か月も掛かってるのか?と。

 

僕もお客さんから本日電話で確認されましたよ。 (;´Д`)

 

 

 

 

昼間に一時支援金の事前確認したお客さんから電話が。 (・∀・)

 

自分のパス忘れてしまったとか、ご兄弟もお願いしたいとか。

 

一応ご要望があればお受けいたしますとお伝えはいたしました。

 

そうかぁ事前確認。。。あれからもう一年以上経ったんですな。。。

 

あの我武者羅に動いた日々から一年とは早すぎる。 (@_@)

 

あのときのデータは全て保存してありますので、いつでも対応可能。

 

それも、覚えて頂いて一年後にまたお電話頂けることに感謝だ。

 

しっかし、一週間・一か月・一年と早かったり遅かったり。。。

 

状況によって感じ方は違うものですな。