喜びの変化 | 行政書士KANEの日記~開業準備から日々の出来事~

行政書士KANEの日記~開業準備から日々の出来事~

行政書士として独立開業後日々奮闘する物語

いよいよ今日から新天皇即位&開業5年目である!!!

 

気候も穏やかで、各儀式をするのを歓迎するかのようである。

 

朝から赤阪~皇居辺りは道路規制が敷かれ、移動の厳戒態勢。

 

新天皇の「即位後朝見の儀」でのお言葉も視聴した。

 

国民に分かりやすくお話されているが、ハッキリ言って畏れ多い。

 

我々と同じ肉体を持っているだけで、神の領域のお方であるから。

 

賛否両論だろうが、僕はそういう認識である。

 

そんな今日は、久しぶりのお出掛け。

 

 

 

 

すると。。。へんげ。

 

そう。変化(へんか)ではなく「へんげ」するときが到来したのである。

 

こいつをバカにしてはいけない。

 

いよいよこの世に降り立ってから、表舞台にお出ましになった日。

 

三種の神器とやらの受け渡しも終了し、全てが変わる日なのである。

 

なんだかよく意味が分からんが、我々行政書士の三種の神器は?

 

先生にもよるが、僕は「徽章・証票・ピンクカード」といった所か。。。

 

家電系で言えば「パソコン・スマホ・プリンター」なのか???

 

と変な考え事しつつお出掛け。 笑

 

 

 

 

どうしても今日、この場所じゃなきゃならないものを求めて。

 

いやぁ、ゴールデンウィーク真っただ中の都心は人が多い。 (;´Д`)

 

地方からの観光なのか何だか分かりませんが、新宿は人口密。

 

歩いているだけで疲れてしまいます。。。

 

取り敢えず欲しいものを手に入れて、界隈を散策です。

 

今日は午後から雨の予報ですが、本当なのか信じられません。

 

しかもムシムシが酷く、随分汗も掻くような気候になりました。

 

各駅で号外が配られたようだが、新宿では終了のようです。

 

別に欲しくありませんが。 笑

 

 

 

 

どうせなので、「職安通り」という所の韓国ストリートで。

 

まぁ普通にキムチは豊富でしたが、袋麺も盛んなのですね。

 

もしかしたら日本よりも多いかも。。。数十種類はありました。

 

飛び交う言葉もハングルだったり、それは異国情緒ですな。

 

大久保通りのJKみたいな賑わいと違い、この通りは年齢層が高い。

 

何か買いたかったのですが、レジの行列がすごくて。。。(*_*)

 

そのうち雨も本降りになってきて、早々と帰宅の途につく。

 

 

 

 

ほぼ一日中雨の東京です。

 

今日は格別な日だが、この雨。なんだか誰かが喜んでる涙みたい。

 

まさに天地にも喜びの変化が出ているような気がします。

 

僕個人的にも、なんてことない日のようですが、確実に変化している。

 

当然、「へんげ」なんて無いので、「へんか」を遂げるのです。

 

おたまじゃくしは蛙になり、蛹から羽ばたく蝶に変化するように。。。

 

自分が変わらなきゃ環境も何も変わりません。

 

逆に変わろうとしなければいつまでも羽化できません。

 

今日はそんな良い節目の日だったと思います。

 

みなさんには「変化」は訪れましたか?

 

開業5年目には更なる気合いが入ります。

 

喜びの変化となりますように。。。