歴史上の人物と見る夢の話 | 行政書士KANEの日記~開業準備から日々の出来事~

行政書士KANEの日記~開業準備から日々の出来事~

行政書士として独立開業後日々奮闘する物語

昨日は体中が痛くて(おまけに腰がっ)、グッスリ寝た感が無い。

 

それも仕方ないくらいハードだったが、ここまでは珍しい。。。

 

明日は更に筋肉痛が現れるであろう。

 

そんな状態だったので、朝方また変な夢を見た。

 

なんとウサギと会話しているではありませんかっ! ( ;∀;)

 

それも別に驚く訳でもなく、普通に会話しているからたまりません。 笑

 

しかし何故にウサギだったのかは不明ですが。。。

 

そんな今日は曇りだが、温かいのでリハビリ程度の外出。

 

 

 

 

 

恒例の黒本尊様。

 

ええ。お礼参りは大切ですから。

 

ここの所他社を跳ね除けて、仕事勝ち取っておりますので。

 

信じられないでしょうがここは。。。今日は止めときます。 笑

 

僕のブログよ読んで頂いている方は、もう既にお分かりですね。

 

もともと清和源氏の守り本尊~平清盛~源義経(牛若丸)~家康公。

 

という非常に歴史と重みのある守り本尊様のようです。(略)

 

凄いぞ「勝運」! でKAT-TUNのファンも多いですが。。

 

今日こそはタイ料理の昼飯と思って探すも、休みだったり無かったり。

 

仕方ないのでこれ。

 

 

 

 

通りかかったインド料理店のお弁当。

(カレーの蓋外すの忘れた)

 

米をたくさん食べたかったので、ナン無しでライスにしてもらう。 笑

 

当たり障りのないキーマカレーです。

 

辛さを3種類提案されたので、激辛を頼むがすんげぇ辛い。 (;´Д`)

 

この薄曇りの中、汗を垂らしながらカレーを食べる俺。

 

近所の親子連れを見ながら、公園で汗掻きながらです。。。

 

きっと近くのマダム達は横目でチラ見していたに違いない。 笑

 

しかしこれが最高に美味い!!!¥500というリーズナブルな値段。

 

絶対今度はお店で食べようと決心したのである。

 

その後いつもの銀座辺りのご当地アンテナショップを巡る。

 

広島県で、なかなか珍しい豆のおつまみを買いました。

 

 

 

 

何故か楠木正成公。

 

久しぶりです。いつもこの勇ましい雄姿には元気づけられますね。

 

この怪しい曇り空も良い演出しております。 笑

 

説明文読むと、南北朝時代、武家政権から朝廷政権に戻したと。

 

よく分かりませんが、後醍醐天皇の見た夢のお陰で出世したらしい。

 

「天皇は夢の意味を考えていると「木」に「南」と書くと「楠」という字になることに気付きすぐさま楠木正成を笠置山に呼び寄せる事にした。」

 

そこで呼ばれた正成公はこう言ったという。

 

「弓矢取る身であれば、これほど名誉なことはなく、是非の思案にも及ばない」と快諾した。

 

というお話があるそうです。

 

詳しくはよく分かりませんが(笑)、夢は何かのお告げだったようだ。

 

そんな訳で、今日は何気に歴史のお勉強DAYでした。

 

そういった歴史上成功した人物は、現代でも非常に参考になります。

 

一体そのときにどんな言動をしたのか。

 

「勝つ」という結果がどんな所にあったのか。

 

良い所はどんどん吸収しましょう。

 

ところで。。。今朝のウサギとの会話は何? 笑