様子見ながら一直線です。 | 行政書士KANEの日記~開業準備から日々の出来事~

行政書士KANEの日記~開業準備から日々の出来事~

行政書士として独立開業後日々奮闘する物語

今日は立冬らしいが、随分と暖かい朝である。

 

歴の上とは言え、もう冬なんて信じられませんな。。。

 

一か月位前まで汗流す日が多かったと思うのは僕だけでしょうか?

 

折角の秋もまだ堪能出来ておらず、なんだか消化不良っぽい感じ。

 

先日海に行けば、桜の花が咲いていたりもしていたし、今年は変だ。

 

まぁ季節の事は置いておいて、営業も業務もガンガン進める。

 

迷ったり考え込んだりしている暇など無いのだ。

 

 

181107_0856~01.jpg

 

 

 

真っすぐと言いますか、このストレートな景色が好き。

 

面白いですよ?皆さんも機会があったら是非踏切内で立ち止まって。

 

そうそうある景色じゃないと思いませんか? 笑

 

なんかね。スッキリしていて感じが良いのです。

 

クネクネするのも面白いかもしれませんが悪酔いしそうです。

 

迷わず一直線。ときにはスピード落として間隔調整すれば良いのだ。

 

今日は、先日頂いた業務のお見積り諸々を郵送。

 

随分と安く(20%オフ)させて頂きましたが、これも作戦のうちです。

 

産廃業ですが、絶対に他府県の許可も必要になるのが分るから。

 

セットで激安料金打つよりも、この方が継続的だし利益も高いのだ。

 

仕事欲しさにバナナの叩き売り(今じゃ見ませんが)しませんよ。

 

少々時間を置けば、古物商等の他業務にも目が行くでしょう。

 

なにより、会社さんには順調に儲かって頂きたい。 笑

 

 

181107_1531~01.jpg

 

 

 

そんな頭でいると、こういった物も目に入りますね。 笑

 

思わず立ち止まって写メ撮っておりました。

 

これアームロール車っていうんですね。 ('ω')ノ

 

コンテナが着脱出来るし、作業もしやすそうです。

 

自動車関係で言えば、フルフラットのローダーでしょうね。

 

あれはアームはありませんが、積み込み作業が楽と言えば楽。

 

世の中、何気なく通り過ぎていた物でも、いざ関係すると面白い。

 

飲食店の「ふぐ」もやってますが、そのうち目の前に現れるか? 笑

 

書類が揃ったらすぐに保健所です。

 

 

181107_1104~01.jpg

 

 

 

今日はその他、お客さんからの押印書類100枚程が返送された。

 

つーことは、早速申請業務に励まねばなりません。 (;´Д`)ゲロゲロ

 

まだ期限は先ですが、早くしないと公的書類が3か月以上になる。

 

納税証明書なんて一年間変わらないんだから3か月以内って無意味。

(未納分があったりする場合を除く)

 

とにかく一直線に進めるしかありません。

 

どの業務も間隔調整しながら、平行させながら前進です。

 

業務を進める上で、後退ってのはありえません。

 

線路も複々線化してくるとややこしいですが。 苦笑

 

失敗があっても、それは後退ではないのだから。

 

もちろん成功させるのは当たり前ですが、ミスを恐れてはいけません。

 

そもそもそんな事考えていたら独立開業なんてしない方がいい。

 

何があっても一直線です。

 

たまには様子見しながらがコツ。