こんにちは。

ご訪問ありがとうございますルンルン

 

 

 

 

先日、申し込みをした申請取次のVOD式研修会ですが

 

申し込みをした次の日。

仕事中に娘から「FAX届いてるよ!」とLINEが。

 

 

受講料振り込みの案内が届いていました。

 

支払い番号が600番台だったのですが

これが申し込み人数だとしたら1000人までまだ余裕ありますね。

すべり込めて良かったニコニコ

 

 

受付が6/29(月)までなのでご検討されている方お早めにDASH!

ちなみに今回は更新ではなく新規の研修会なのでお間違いなく。

 

 

 

入金順で7月開催or8月開催に振り分けられます。

この感じだと8月かな。。

早く申し込んでおいたらよかったタラー

1件外国人案件が動き出しているので早く取りたくて。

(今回は転職のお手伝いです。

就労資格証明書の申請になる予定。)

 

 

登録完了の連絡と同時に日行連のサイトもチェックしておくべきでした。

県のサイトばかり気にしていたのでそちらまで考え及ばず。。

 

まあ、今更なので申し込みできただけでも良しとします!

本当なら、もし直近で近場での開催がなかったとしたら

交通費払ってでも研修に参加するつもりだったので

今回、受講料のみで済むので逆によかった!

 

月曜日に振り込んできます。

 

 

 

 

 

 

実は金曜日に補助金関係で結構なミスをしてしまい

金曜日中に解決できなかったので週明けに持ち越しになりました。。

 

その後たまたま社長と話をするタイミングがあり、そのことを話したのですが

 

「ミスとか失敗なんて無い無い。全部学び。」

 

 

と言われハッとしました。

 

これから初めてのことばかりで間違えることもたくさんあると思いますが

「やってしまった!」

「ミスった!」

と落ち込んでも何の解決にもならない。

 

そこから何を学ぶのかが大切なんだと。

 

 

 

とは言っても、ミスに気付いた瞬間は焦りますし

落ち込まないのも難しいですが、切り替えて

 

じゃあそこからどうするのか

 

ここにつなげていけるように考え方、気持ちの持っていき方を

身につけていこうと思いました。

 

 

 

 

まだ↑の補助金の解決策は見えませんが何かあるはず!

頑張ろう。

 

 

 

 

ポチッとしていただけると頑張れます照れ

にほんブログ村 その他日記ブログ シングルマザー日記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村