高卒36歳がダブル合格!行政書士とFPの資格を同時に取得した8つのポイント
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>

行政書士試験の憲法の勉強法

◆行政書士試験の憲法の勉強法

憲法の勉強方法ですが、私がやった効果のある方法を紹介します。

自分で憲法を録音して、隙間時間に聞く

自分でしゃべることに意味があります。条文を声を出して読んだことありますか?

この効果はやったことのある人でないと分からないと思います。

是非やってみてください。

同じように録音して聞くといいのは、比較的条文の少ない法律。

私が録音したのは

・憲法
・行政手続法
・行政書士法

あと行政法のなかで条文数の少ないものを録音した記憶があります。

現在は試験範囲ではないものもありますので、それはご自身で考えてみてください。

自分の声で読んだ憲法を聞くって最初は抵抗があります。でも絶対やる価値はありますのでお試しあれ。

私が使っていたのはカセットレコーダー
小型ラジカセ 携帯に便利! ミニラジ...

小型ラジカセ 携帯に便利! ミニラジ...

価格:3,980円(税込、送料別)



こんな感じのです。

独学で合格は可能か?

◆独学で合格は可能か?

行政書士の国家試験は難易度がどんどん上がっていると言われています。では、独学で挑戦して合格は無理なのでしょうか。

当たり前ですが無理ではありません。実際に合格体験記などでも独学で合格した人はたくさん紹介されています。

これはその人の置かれた環境にも左右されます。

・そもそも学校に通う時間がない人
・費用が高くて払えない人

こういった人は独学で頑張るしかありません。それでも模試で傾向と対策を掴む。通信とかネットの学校にすると言う方法があります。

・試験に受かる勉強方法を知っている
・法学部を出ている
・他の法律系資格の勉強をしていた
・とにかく頭がいい(笑)

こういう人も学校に通わなくても独学で合格できるでしょう。

なので私の結論としては独学での合格は可能ということになります。

しかしあえて言わせていただくなら、「独学で合格できますか?」と聞くような人は独学では合格しません。

自分が挑戦する行政書士試験いついてリサーチして、自分の状況をきちんと把握する。

そして行政書士試験に合格するにはどうすればいいかを考えば人に聞くような事ではないからです。

自分が合格するのに必要なものが全て自分だけで手に入れられるのなら独学。

一部足りないようならそれを独学以外で補える方法を考える。

全然足りないようなら資格試験予備校などを利用して合格に必要なものを手に入れる。

とにかく最終ゴールは合格なのですから、それに向って必要なものを手に入れていくしかありません。

試験は1年に1回しかありません。初挑戦の人はこの試験で合格するために必要なものを。再度の挑戦者は二度と同じ悔しい思いをしないために必要なものを考えてください。



過去問攻略は合格への最短距離か?

1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>