【情報】稼働貢献週2018 | 情報にコミットする業界人Tのブログ

情報にコミットする業界人Tのブログ

 情報にコミットする業界人Tのブログ

こんばんは^^

 

業界人Tです。

 

本日もご来店ありがとうございました。

 

 

 

業界内で“稼働貢献”という言葉があります。

 

まあ、読んで如くの“稼働に貢献した事”を指します。

 

最新台の評価とはこの貢献した週の長さによって半分ぐらい決まります。

 

例えば『パチスロ オリンパス』を出したとします。

 

新台として全国のホールに設置し、1週間経った後、機種の平均稼働が全国の平均稼働よりも高ければ、稼働貢献1週稼働中と呼ばれます。

 

2週目にクソ台とバレて平均稼働を下回ったら、稼働貢献1週終了という事になります。

 

これを踏まえて、2018年登場した機種の中で2ヶ月以上稼働に貢献したのは何機種あると思いますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は

 

8機種

 

です。

 

 

 

 

 

 

1位 ディスクアップ

 

2位 マイジャグラー4

 

3位 ツインドラゴンハナハナ30

 

4位 HEY!鏡

 

5位 アレックス

 

6位 学園黙示録HOTD(山佐のヤツ)

 

7位 ニューシオサイ30

 

8位 コードギアスR2 C.C.vertion

 

 

稼働貢献週が高い順に並べてみました。

 

生産台数が少ないと稼働貢献週は延びやすい傾向にあります。

 

ディスクアップは初期稼働は正直イマイチでしたが、現在も稼働貢献をし続けています。

 

ジャグラー、ハナハナは新規則の影響は無いスペックですが、それらに次いでランクインしている『HEY!鏡』。

 

現在稼働貢献は終了しましたが、6号機第1弾として登場し、増産もありましたが4万台もあるにも関らず、貢献週は非常に高かったです。

 

2018年は短い5.9号機の時代でしたが、ART系のブラックラグーン3、GANTZ、ルパン世界解剖等は支持されない結果と終わってしまいました。

 

今年は6号機となり、ゲーム性の幅が大きく広がりました。

 

純増スピードでの旧基準機との差別化等が支持を受けて大ヒットとなったリゼロ。

 

6号機はまだまだ始まったばかりで、最近で言えば、スーパードラゴンや美ら沖等の有利区間を感じさせない様なスペックの機種も登場して来ました。

 

今後の6号機のスペックの変化が非常に楽しみです。

 

 

 

 

さて、明日は6/23

 

何時来店されても楽しめる環境をモットーにで休日営業へ挑ませて頂きますのでご来店をお待ち致しております。

 

 

 

■ジャグラー装飾変更しました■

 

 

■最近導入機種■

 

 

■近日導入機種■