私が実際に受けたユーザー車検の流れと注意事項です。

※前回のブログで記載した通り、車検前日に検査場の見学に行っております。

 

①点検整備記録簿に点検・整備の作業内容をチェックする

 自分でできない場合は整備工場に依頼するのもよいです。

 但し、その場合料金がかかりますのでユーザー車検を受けるより、その

 整備工場で継続検査をしていただいたほうが安いのかもしれません。

 

②【2週間前からできる】継続検査のネット予約をする

 【自動車検査インターネット予約システム】

 

 

 アカウント登録をして予約いたしますと、予約の確認・変更・取り消し

 もできます。

 希望の日時に予約が取れない場合、「変更」ボタンで予約ができる日を

 開いてみると、キャンセルなどで空きが出たりもします。

 

③【継続検査前日】検査場の見学

 ついでに必要書類も取得し、記入しておきました。

 必要書類は「庁舎」に入って右奥(8番窓口向側棚)にあります。

 

④【継続検査当日】「自動車会議所」の印紙購入窓口(15番窓口)で重

 量税と手数料を購入

 前日に購入しますと何かあった場合に払戻ができないので、当日に

 購入します。

 

⑤【継続検査当日】「庁舎」の8番窓口でユーザー車検受付で必要書類

 を提出

 ◆必要書類・手数料
https://www.jidoushatouroku-portal.mlit.go.jp/jidousha/kensatoroku/

 

⑥【継続検査当日】検査場の1コースへ突入(自動車に乗り、列に並ん

 で待ちます)※待ち時間がありますので、お手洗い済ませるよいか

 と思います。

 継続検査を自分で受けるのは初めてであることを伝えたら、係の方が

 付いてくださいました

 前日に検査場内の検査内容を見たり聞いたりしたものの・・・。

 ・騒音で整備員さんの声がほぼ聞こえない

 ・ハイブリット車であったため整備モードに移行する必要があった

(ブレーキ踏んだり、パワースイッチ押したりする作業がまずあります)

 ・電光掲示板にある指示を見ながら正確にすばやく操作できない

 ・終いには「自分の車だよね?」「1番のド素人さん終わったらいきま~す」

 ※3か所ある記録器に自分で自動車検査票を入れて検査項目OKの打刻を

  もらいます

 ※検査にパスできなかった場合に、近くに光軸やブレーキ等を見てもら

  える整備工場がありますので、そちらで見てもらえるか聞いてください。

 

⑦【継続検査当日】「中部検査部西三河事務所」の総合ボックスへ検査

 結果提出(検査場横)

 無事に検査場を合格したら、自動車を駐車場に止めて、自動車検査票を

 もって総合判定を受けにいきます。

 

⑧【継続検査当日】「庁舎」の7番窓口検査合格車両の車検証交付へ

 総合判定OKでしたら、必要書類を一式「庁舎」の7番窓口へ提出し、

 車検証情報更新されたものを受け取って終了です。

 

 

 

 そこまで込み合っていなかったので、継続検査当日は1時間半程で終わりました。

 これからご自分で継続検査を受けられる方の参考になればと思います。

 

 継続車検は、車両登録が済んでおり、2回目以降の車検であれば、県内だけでなく

 県外でも受けらます