おかげ様です。本日もご覧いただきましてありがとうございます。
昨日ワクチン接種をしてきました。おかげさまで今のところ特段の副反応のなく順調です、ありがとうございます。
接種は、行政書士としてではなく、私がお米を農協に出荷していることから、農業を営んでいると見なされ、農協さんによる職域接種でした。大規模(中規模?)接種会場での接種です。
接種は、30分単位でおよそ100人づつとなっていました。
接種の流れは、30分単位で入館し、まずは待機の後本人確認と書類のチェック(担当2人×5組)、その後順路に沿って歩いて体育館へ行き、待機の後問診(医師1人×5組)、横へ移動し待機の後注射および書類へのシール貼り(医師2人×5組)、横へ移動し15分間の経過観察の後、横へ移動しての次回の案内(担当2人×5組)とこんな感じでした。
接種の流れといい、待つ時の距離といい、非常によく考えてあり、また、誘導担当の方も、しっかり、テキパキとしており、事前の準備・段取りが非常によくできており、とても気持ちよく、久しぶりに感動しました。
私が、社会人になった頃は、「段取り命」段取りでその事の成否は80%程度決まると教えられておりましたが、最近は段取りのために時間を使う事あまり良いことではないと考える傾向が強いようで、しっかり準備もしないで本番に入り、進行中にあたふたすることや、下手をするとグダグダになるケースもままあり、残念に思うことが結構あります。
私の行政書士の業務においては、そのようなことではなく、準備に時間をかけることはおしまず、「段取り命」で取り組んでいくことを常に考えております。何卒、よろしくお願いいたします。