ご来読、有り難うございます。日本橋行政書士あおき法務事務所、社会のひずみ不都合実態調査員の青木です。
 
だらだら、とろとろ、テキパキ感が無いのは周囲の通り
 
銀行なんかとは訳が違う
 
ただ時間が過ぎるのを待つ仕事
 
インフォメーションで◯◯出張所でも戸籍の附票、除票も取れますか?の質問に、何やら調べてから取れますとな
 
ここ混んでるので、そっちに向かいますと僕
 
到着して請求すると、現戸籍しか取れないとな
 
本庁でないと除票、附票は取れないと
 
オンライン化とは言え、出張所なんて未だにそんなもん
 
IT担当大臣とかいうポストは、IT音痴、社会の現場現実を知らないアホ大臣のポストでしかない
 
マイナンバーカードなんてどーでもええから、まずはとこでも書類取れるよう役所のオンライン化せーやー
 
いや、役所行かんで、家でプリントアウトできるようにせーや。マイナンバーカードでオンライン確認できるだろーが。言ってる意味解らん奴は役人とか大臣になるなww
 
インフォメーションのちゃんねーも、役人が派遣会社に可愛いちゃんねーにしろって、癒着依頼やってるんだろーけどなー
 
もしくは、コネでいるだけの人な
 
役所ってそんなもん(笑)
 
無駄に移動した時間と労力返せや~
 
おーい!今回当選した役人に転がされる国会議員よー、既に死語となった公務員改革、行政改革ってどこいったんだ!?
 
選挙の時の政策なんて、その時のブームみたいなもんだからなー
 
そう言えば、コロナで倒産するわーってなってた小売店の社長さんが、暫くして逆に儲かったわーってなったので、「従業員は見た目で採用してるんですか?仕事できるかどうかですか?」って聞いたんですよ
 
小売店の店舗に女子しかいない感じだったので聞いたのですが、「仕事できるかできないからですよ」と即答
 
「ホントですか!?若い女子で可愛いの優先じゃないんですか!?」って聞き直したら「そんな事はないですよー。ちゃんと仕事できるかどうかで採用します」と即答
 
「やっぱ、そうでないと潰れてますよね。僕も面接では、同じく仕事できるかどうかで選びます。同じですね」
 
「身だしなみは大切だけど、やたら美容とかおしゃれとか、どこに時間使ってるんだ?ってのはダメですねー。仕事なんかしないww」
 
「めっちゃ、解ります(笑)」
 
なんて、会話をした事がありますが、、、民間と役所は違うって事なのかね
 
コネ枠とか税金対策枠で採用できる会社なんて、民間でも大手くらいなもんですが、役所は税金という資金が毎年湧いてくる謎システムで、これまた使い切るのが仕事みたいな謎仕事だからねww
 
 
 
江東区で当選したパフォーマーより遥かにしっかりしてる、今週会った26歳のオモロい若者の話を思い出した
 
国立大学を出て某市役所に就職するも、11ヶ月で辞めて大手コンサル会社に転職したんだそう
 
僕の周りにも20代後半の人で公務員辞めた人が何人かいるけど、3年くらいは我慢したって言ってたよと言うも、1年持たなかったです、苦痛で人生の時間を無駄にしてると思ってとな爆  笑
 
僕、えーーー!今どきの就職人気ランキング1位みたいな仕事だったやん!何で?って当然なります(笑)
 
君が就職したのは、コロナ明けの人手不足の時では無いやん。辞めちゃったの?親は反対したでしょ!?何で!?と質問攻めの僕爆笑
 
「腐ってたので、これ一生は無理だなーって思いました。仕事しないのが仕事みたいな。みんな、早く帰る時間にならないかなーみたいな(笑)上司もアホ過ぎて、これ無理って思いました。ただいるだけで出世できれば良いみたいな、楽して得するみたいな、終わってるなーって思って嫌になりました」
 
僕、爆笑しながら「面白い事言うねー。上司って若い直近の?上の方のおっさん?
 
「どっちもです(笑)すぐ上の人も、そんな感じです。上の人も、何十年も空気吸って吐いてただけのオッサンですね。あーはなりたくないなと思って」
 
「それで給料貰えるんならええやん。ボーナスもたくさん貰えるし、退職金なんてやべーよねー。あれ減らすだけで税金減るよねー。今の方が給料良いの!?
 
「そうなんですけど。いや、あの環境にずっといるのは無理です。ボーナスとか考えたら前の方が良いし、何もしなくても給料上がるけど、いやー、今の方がいろいろ勉強になるし、今後の人生に活かせます」
 
「ゆとりの下の世代なのに、しっかりしてるやん!親は怒ったでしょ」
 
「ものすごく反対されましたね。でも、無理ですねー。実は親は県職員なんですよねー。あんな感じなのかなーって少し思いました(笑)」
 
「え!そうなんだ!似たような人いるよ。親が県職員で自分も県職員だったのに、辞めて東京で再就職した今20代後半の若者。他にも、親が公務員で自分は小学校の教員になったけど3年は我慢して辞めて、団体職員やってる20代後半の若者も。女子でも小学校教諭辞めて民間に転職した、君と同じくらいのもいるね。新しい人種だね(笑)けっこういるんだなー爆  笑
 
「そうなんですか爆笑 いや、こんなの人生としてどうなんだ!?って思って転職したら、役所からのコンサル依頼で今も役所の仕事やってます。何だこりゃ、みたいになってます(笑)」
 
「えー!役所は自分でやらんで、役所運営とか企画とか高額外注で丸投げなんか」
 
「そうなんですよ。それでこっちは食べてるんですけどね爆笑 ホント、公務員って何なんだ!?って思います」
 
「湧いてくる税金で、自分達で仕事しないで、全部外注のトンネル作業か。それ、AIで良くね!?公務員の仕事、税金の無駄使い促進外注なら、AIに発注して貰えば良いよね!?税金の無駄遣いシステムだね。役所無くても世の中回るやん。役所の仕事は、入札しててゴマすられて発注する事くらいか!? 頭使わないで、体も動かさないで、無駄金使って、何なんだ!?(笑)」
 
「ホント、そんな感じです。ホント辞めて良かったです。教育委員会にいたんですけど、退職した教員の天下り先みたいな感じで、4割が元教員なんですよ。なんなんだろーなーって思ってましたww」
 
「そうなんだ爆  笑 天下りな。再就職先な。そこにあぶれた人は、週1の1コマと非常勤で教えるとか何人もいてな。だったら新規に採用せいや!みたいな感じのな。団塊の世代は、どこまでしわ寄せするんだよーみたいな(笑)」
 
「ホントにそう思います爆  笑 実は今、公認会計士の勉強してるんです」
 
「マジか!しっかりしてるねびっくり 世の君の世代では、かなり珍しい部類だよ。簿記とか取ったんだ」
 
「簿記2級は取りました。公認会計士には必要ないので、それ以上は要らないです。会計士の方の勉強してます。税理士資格付いてくるし」
 
「少し前から簿記試験は難しくなったから、働きながら勉強するの凄いよ。そうかそうか、税理士資格は自動的に付いてくるもんね。そうかそうか、コンサルの仕事覚えればプラスになるもんね。M&Aとかね。税理士の仕事は会計ソフトとかAIに取られるって言うけど、食えないコミュ障税理士が消えるだけで、人雇うよりは税理士に外注した方がっていう中小企業だらけだし、自分で会計ソフトに入力する知識が無いとか時間がかかるとかあるから、10年、20年は普通にニーズあると思うよ」
 
「そうなんですよ。いずれ今の仕事の経験が使えると言うか、そのために今やってるみたいな感じです。家でも1人でいる時間が好きなので、勉強するのも好きなんですよ」
 
「それじゃ、彼女とか結婚とかどーでも良いよね」
 
「そうですね。自分の時間が取られるのが嫌なので。勉強できないよーとかなるとストレスになるし。なので別れましたww 1人の時間が無いと、勉強もできないし」
 
「君、オモロろい。恋愛なんて暇人のやるもんだよなw 彼氏欲しいー、彼女欲しいーって言ってる人で、何かに打ち込んでいる人なんていないもんな(笑)君の世代に大谷正平になる可能性がある人がいるとは。同じ世代かw」とLINE交換しました照れ
 
 
 
見た目は今どきのZ世代、いやα世代で、なよなよしてそうにも見えますが、イケメンだし、優しそうな雰囲気全面にでてるし、コミュ力あるし、学生時代はスポーツ入学の体育会系、それでしっかり人生を考えている。公務員試験も合格してるので点取の勉強もできる
 
こんな優良物件は、婚活とかやらんのだよww
 
だまっていても、女子が寄って来るのだよ
 
女子に興味無くても寄って来るのだよ
 
結婚したくないんだって爆笑
 
結婚したくない若者の話は、またの機会に別ログで。彼氏はいるけど結婚自体したくないって女子も何人かいて、相手が結婚してくれって言っても断るとか言ってたりして、、、
 
謎に婚活アプリ、結婚紹介所が大盛況の時代に、結婚したくない生態の男女がいるのは、バラマキ少子化対策自体がアホらしい税金の無駄ですね
 
 
話を戻して、役所の話だと、かつてシステムエンジニアと言えばカッコいいけど、寝る時間無い仕事の時代に、民間システムエンジニアから某市役所に転職した女子がいました
 
3年働いて市職員へ。細身の可愛らしい愛嬌ある女子でしたな。システムエンジニアノ時は、家に帰るのもままならない時期もあり、体力的にキツいわ〜って転職したみたい
 
その女子に「前職に比べたら天国でしょ!」って聞いたら
 
「天国ですよー。みんな仕事してるのかなー、みたいな感じです(笑)」
 
「忙しい忙しいって、民間ではもっとテキパキ、時間に追われてるんだよって感じでしょ。1日中、休憩か?みたいな」
 
「ホントにそれです(笑)」
 
「あなたにとって天国なのに、最初から公務員の人にとっては忙しい。公務員、やべーよね」
 
「本当にそう思いましたww」
 
なんて言ってた女子も2年くらいしたら、テキパキ感も無く、すっかり公務員になってました爆  笑
 
真面目な公務員がいるのは解るのだが、仕事ができる公務員はどれだけいるんだろーなー
 
仕事をしないのが仕事、無駄な作業を作るのが仕事、無駄な作業で時間潰すのが仕事、公務員でそう思いながら頑張って働き続けている方、是非、インタビューさせて下さいおねがい
 
相続の出生から死亡までの戸籍、除籍、附票、除票の一式を貰うのに、2時間弱かかったわー
 
ホントに、マイナンバーで自宅でプリントできるようにしてくれ
 
今の日本にはそんな技術は無いのか、、、いや、そこに利権が生まれないと進まんよな爆  笑
 
国民の利便性や生活のしやすさよりも、指定管理者制度で天下り先確保とキックバックの利権が生まれんとなw
 
日本って、昭和のまんまのそんな国
 
30年前と賃金も物価も大して変わらんのに、税金と社会保障は倍増で手取りを減らした大きな原因の謎の国
 
少子化で人口減ってるのに、何に使ってるんだろーなー。何の支出が増えたんだろーなー
 
野党の国会議員よー、議員ビジネスやってないで、ちゃんと調べて仕事しろやー
 
当選して歳費チューチュー、お手当チューチューの就活成功するのが仕事って時代は終わらせてくれ
 
久々に毒を吐いてしまったww
 
では、またパー