ご来読、有難うございます。日本橋行政書士あおき法務事務所、たぶん所長の青木です。

 

311が母と祖母の命日って事でお墓参りもあるし、10年目という事も有り、浪江町に行こうと思ってましたが、緊急事態宣言の延長で、東京から来るなバッシングで断念の方向です。

 

同級生ですら、会えない感じタラー

 

弾丸とんぼ返りにしようか、、、

 

311関連の報道が多くなる時期ですね。

 

僕は、10年前に、新しい土地で新しい生活をしたい人にはエールを送り応援しましょう!戻りたい人は戻りたい人で復興を目指しましょう!と主張し、ヒンシュクも買いましたが、10年経ってどうですか?

 

当時、産まれ育ちが浪江町の中心部なのに、よそ者扱いでパッシングを受けた僕ww

 

郷土の為になる人材になろうと叩き上げて、いつか戻る前提でいたのに、、、(笑)

 

伝わりにくいのですが、当時は新天地で過酷な生活を始めるなんて人には、裏切り者の後ろ指を指す傾向がありました。

 

警戒区域とその周辺のお金絡みの軋轢から、閉鎖的な地元意識の強い村社会では当然の感覚だったでしょう。

 

未だに、そんな感覚が残ってますけど。

 

やはり、大海を知らねば、、、。

 

当時、5歳だった子供は15歳。どこに住んでいたかの記憶はありません。親に刷り込まれれば別ですが。

 

当時、小学生だった子供は記憶はありますが、新天地で溶け込んで、育ちは新天地です。むしろ地元意識は新天地。

 

離れていても浪江町民。

 

これこそ、閉鎖性を生んでる一面もあるやもしれません。

 

浪江縛り。

 

震災の時点で浪江に住んでいた人だけが浪江町民!?

 

そこの意義には、僕は含まれてません。

 

子供が上京してた親にとっては、他の地域に住んでいても子供は浪江町民ww

 

真の浪江町民会が欲しいわー

 

僕も、上京して人生の半分以上は浪江町から離れてますが、震災前から当時のSNS、mixiで横浜福島県人会、神奈川福島県人会を運営し、震災時に福島を愛するSNS会(名前忘れたww mixiのログインIDも忘れたww)を運営してました。

 

離れて初めて知る郷土愛。

 

上京して直ぐに感じましたね。

 

誰も知らない街に一人。

 

避難を余儀なくされたから解る郷土愛

 

意外と、嫁いできた奥様には全然無かったような。

 

旦那の実家なだけで、全然、何とも思わない。

 

自分の実家に避難したいわー

 

それこそが郷土愛。

 

地元の方にに、地元から離れたから解った郷土愛ですよって、言ってましたね。

 

東京産まれ東京育ちの人が、田舎があるって良いよねーって言うのですが(あるあるですね)、いやいや、狭い地区や市区町村の地元意識はありますよねー。それが、郷土愛です。

 

離れないので解らないだけで、別の市区町村に住んだら解ります。

 

震災当時、東雲の浪江町と富岡町の避難先になってたタワマン、同級生も避難してて何度も通いましたが、皆さんお元気かなー。東雲、読めなかったわー(笑)

 

まさか、昨年末から近場に住むとは思わなんだw

 

未だに、除染作業を行い、廃炉作業を行い、特定の人達だけが利益を得る新原発村が出来上がってしまった、なんて言う方もいます。

 

マスコミ、視聴率稼ぎの下らないお涙頂戴番組作るの止めろよ~

 

地元の方が、ウンザリしてるで。

 

地元でバッシング受けた僕は、ずっと「ふるさと浪江会」の会員。ぼちぼち抜けるかもですが。

 

震災当時、人形町に住んでいた大叔母が、当時、事務局を務めてた事もあり、今も人形町によく行きます。

 

てか、人形町に歩いて行ける所で開業するとは思わなかったわー

 

何度も通った東雲に、自転車でスコーンと行ける所に住むとも思ってなかったし、、、

 

人生って不思議。

 

2653名の方には、今でも、ご感謝しております。

 

母が、震災の結末を見ずに避難先で他界したのは忍びないです。

 

僕が、開業に至ったのは母のおかげ。

 

けっこう泣ける話w

 

もうすぐ、10年目の311かー

 

感慨深いですねおねがい

 

では、またパー