今日はお弟子さんに揃ってもらって、初めての香席を行いました。

 

この時期ならではの 初 香席と、

初めて香席を体験する 初 と。

 

思いかえせばこの教室を立ち上げてからやっと1年です。

お弟子さんに恵まれ、教えながらまた学びなおししています。

 

 

今日の香席では、

・お香の歴史

・六国五味

・香席(簡易版・通常版)

 

こちらをプリントにまとめなおして配布しました。

 

香道に入門していても、

 

いつ香道ができたのか、

香りの種類はどのようになっているのか、

床の間に飾る掛け軸の意味は?

 

そのようなことを知らないものです。

だから一つ一つお伝えしてみました。

 

当然、忘れることが前提ですよね。

 

年に数回、お弟子さん相互の顔合わせを含めて、今後も香席を学んでもらう機会を作れるようにしたいと思います。

 

 

一人で、個別でけいこを行うのは丁寧に指導できるから良いけれど、数名揃ってのお稽古もまた得るものが多いと思います。

 

自分ではない誰かがお手前の指導をされているとき。

聞いて、覚えなおしたり、

見て、その稽古の意味を知ることもあり。

 

私がしてほしかったことを、してあげればと思っています。

もちろん、そこを越えてほしいと願ってもいます。

 

 

 

次の香席・稽古まで数日の猶予がありますから、私はちょっと・・お休みできるかな?笑

 

また、頑張っていきましょう!