【カメラ・レンズ】OLYMPUS 愛機比較 | 鉱物でぶつぶつ

鉱物でぶつぶつ

岩石、鉱物、地質、バイク、鳥、撮り鉄、カメラ、ラジコン、多肉植物その他、気の向くまま。不定期で中長期的に居なくなりますが、そのうち復帰するので大丈夫です。いいね!は返せないので閉じてます。営利目的はスルーします。

去年の秋に
ミラーレスで一眼デビュー


そもそも石を撮って
ブログにアップするのが
唯一の目的だったので
5〜6年前に
FUJIFILMのS1というコンデジを
特売で購入


これがカメラとの出会い


あのカメラはよかった。

最短距離1cmの接写から
フルサイズ1200mm相当の
超望遠までを
レンズ交換なしで
(いや、したくてもできないが)
行けちゃって・・・


でも結果として
好きなバードウオッチングに
拍車がかかったりして
気がつけばOLYMPUSの
E-M10mark3を
買ってしまっていた


当時は
E-M5mark2がやや古く
選択肢に入らなかった

第一目的の石を撮るには
E-M10に
マクロレンズで十二分

ところが
第二目的の「鳥」に
欲が出てきてしまった

で、
ハイエンド機は
持ってる自分を想像すると
やや痛々しい気がするが
ミドル機ぐらい
持たせてもらっても
いいような気がしてきた

で、気がつけば
最新のE-M5 mark3を
買ってしまっていたのだ


まずは
色違いにしてよかった


色違いの方が
コンセプトの違いとかを
脳に叩き込みやすい

で、E-M10はお散歩カメラとして
服を着せて楽しむが
E-M5は
ヘビーユーズの予定なので
実用重視で行く

服を着せてると
三脚取り付けもままならぬし
服とベルトで
かなりの重量がある・・・




さて、感動したのは
E-M5のボタンの数


なんと
カスタマイズできる
ボタンの数が6個もあるのだ


2chレバーもあり
これらを駆使すれば
液晶パネル要らずになる


ちなみにE-M10は2個・・・


これでは
はっきり言って
ボタン機能の取り合いだ


なので結果的にはE-M10は
液晶パネルを
駆使することになった


それはそれで
まあそんなにストレスは
感じなかったが
ボタンでできちゃうのは
すげーな、という感じ

あとはE-M5は
シャッター速度が1/8000まである

E-M10は1/4000まで・・・。



あとは連写速度

E-M10はぶっちゃけ
iPhoneに負けていたが
E-M5は負けていない

勝ったとは言わない・・・


速さだけなら
iPhoneすごいから!



ね!


特筆すべきことは
そんなもんかな・・・

飛んでる鳥を
自動的に捉えるほど
AF性能が高まったとは
正直思えないし
ハイレゾなんちゃらとか
深度合成とか
遊ぶのは面白いけど
戦闘力とは違う気がする


あ、そうそう!

決定的にE-M5でNGなのが
使ってみると実は不便な
バリアングル式!

 これは正直
E-M10のチルト式の圧勝





あとはねー
小気味のいい操作感では
実はE-M10の方がいいんだ


E-M5のボタンは
誤操作防止のためか
やや押しづらいし
ダイヤルも硬め



手軽さという意味では
E-M10に軍配が上がるかな

この辺りの微妙なゾーンに
エントリー機であるE-M10の
なじみの良さというか
存在意義のようなものを
感じてしまうのだ


ともかく
似て非なる関係の両者を
器用に使い倒していけるように
通勤時には目下
日替わりで携行している


 

《撮影》

 

ミラーレス

OLYMPUS E-M5 MarkIII

OLYMPUS E-M10 MarkIII

 

レンズ

Panasonic Leica DG SUMMILUX 25mm F1.4

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 EZ


  


HP「鉱物でぶつぶつ.com」も

よろしくですよー

m(_ _)m

 

石以外の記事の検索は

HP内「鉱物以外でぶつぶつ」が

便利ですよー

(*'▽'*)