こんにちは。灯心書書家玉雲です。

 

 

灯心書とは☆☆こちらをお読み下さい

 

 

 

桜大好き

この時期だけ外に出る!という友人が

滋賀に来てくれたので

桜の満開に合わせて、大津市内の桜名所を

ご案内

 

 

 

 

 

 

映えスポットで有名な琵琶湖疏水の桜

 

 

平日の昼間だったので、人は多くても

写真を撮れるスペースはありましたにやり

橋の欄干にへばりついて撮ったよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜満開シーズンの琵琶湖疎水(昼間)は

わたしも初めて

 

タンポポの黄色と空の青色
桜のピンク

 

春色やぁ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お寺の枝垂れ桜もAI画像か?という

くらいのピンクで

満開のタイミングでご案内できて

よかったなー

 

穴場ですから、ゆっくり鑑賞できますのよドキドキ

 

 

 

 

 

 

 

移動して 瀬田川をみながら

お弁当をいただきます

風もなくピクニック日和

このランチの取り方が春は一番好き

 

 

写真右手はJRが見えるので

桜と電車が撮れます 

撮り鉄の人よくみるひらめき

 

 

友人は鉄子なので、滋賀って電車が綺麗に

撮れるスポット多いよね、と言ってました

 

 

 

 

 

 

 

更に南下して 佐久奈度神社へ


 
大祓詞にも出てくる 四柱の神様が

御祭神という ある意味最強の禊祓いの

神社です

 

ここは 車でないと来れない場所ですし
祝詞の意味も体感してもらえるから・・と

案内ポイントにいれたら 友人にとっては

ビンゴだった模様
 


瀬織津姫を祀る 福岡の波折神社 で
年初に 一年中飾っておける 

しめ縄をいただいてきたそうで 

自宅に飾っているとびっくり

今年初めて飾ったらしい

 

 

そんなエピソード知らずに

案内している訳ですから・・・

さらにしっかり厄除けしなさいって

ことなのか


呼ばれたのか

 

 

なんだか 不思議なお参りとなりました

 

 

 

 

 

画像ありがとう♡

 

 

 

満開のタイミングで お花見できて

よかったです


人が訪ねて来てくれたら わたしも

案内できるので、ありがたい限りでした

 

 

 

 

 

 
 
 
 

 

お問合せ&お申込みは
下記公式LINE か 
Instagramメッセージにてお願いいたします。
 
 
 

友だち追加

ID @ehf8573p