こんにちは。灯心書書家玉雲です。

 

灯心書とは☆☆こちらをお読み下さい

 

 

告知以外でのブログはかなりお久しぶりです。

 

元気です!と言いたいところですが

5年ぶりくらいで風邪をひきまして

ちょっと回復に時間がかかってます。

(主に声・・・)

 

 

ちょうど いま 秋土用の期間なのですよね。

 

 

土用とは
立春、立夏、立秋、立冬、

それぞれの直前18日間のこと

(今年は10月18日~11月6日まで)

 

土用は土公神(どくじん)という土を

つかさどる神様が訪れているのだから

土に関係する種まきや畑仕事、庭仕事、

さらには、埋葬や葬送を避けるべきだ
といわれてきました。

 

季節の変わり目でもある土用は、

気が不安定になり、
なにかとバランスを崩しやすい時季。
四季に合わせて土用があるのは、

そんな変わり目には「少し体を休めましょう」

というサインです。



 

今年の暑い夏乗り切れたわ~メラメラ

 思っていたら土用で どーーーんと

調整していました。

ある意味自然リズムに乗っています。

わたしの身体。

 

 

お寺のお仕事が楽しいのと同時に
美文字倶楽部や写経のお仕事も変わらず

させていただいていたので

気が付いたら ほぼ1年動きっぱなしで。

 

 

強制休養でございます。

 

 

マイコプラズマ肺炎だ、インフルエンザだ

色々聞きますが みなさん調整期間ですよー。

 

 

 

喉には はちみつが やっぱりめちゃくちゃ

効きます。あと梅干しね。

 

 

来月はイベント続きなので

それまでにしっかり治します飛び出すハート

 

 

 

お寺に 鳶が 舞い降りました。

 

 

 

 

 

 

至近距離でお写真撮らせてもらいましたラブ

 

 

 

 

 

 

 

お問合せ&お申込みは
下記公式LINE か 
Instagramメッセージにてお願いいたします。
 
 
 

友だち追加

ID @ehf8573p