こんにちは。灯心書書家玉雲です。
赫々炎炎 かくかくえんえん
ひどい暑さのこと
残暑お見舞い申し上げます。
墨場必携の 夏の頁をみていましたが
「涼しい風」とか「緑の陰」とか熟語が
夏の頁は多いのですよ。
庭の日差しを見ていたら とてもそのような
字を書けず。酷暑とか 炎とか が心情的にも
ぴったり・・・というわけで
『赫々炎炎』 です。
*****
あつい、あつい と言ってる間に
8月も終わりが見えてきました。
でもいつ終わるのこの酷暑・・・
はた と気づくと お知らせ以外の更新を
ほぼ していない状態(;^_^A
梅雨の時期が わたしの1年の体力
バロメーターの下限だとするならば
少しずつ 浮上していっております
今年は 『にがり白湯』と
『足裏マッサージ』の効果か食欲は落ちず
夏バテまでには至らずです。
●朝、白湯にポタポタと10滴ほど
にがりを落として飲む
●夜、お風呂上りに 足裏をオイルマッサージ
する
我流で
「足心」=足裏の真ん中に位置するツボ
を重点的に刺激しています。
腎臓の働きを活発にしてむくみ解消
たった2つですが ゆるーく継続中。
7月あたま頃に巣を発見して見守っていた
メジロ親子。
巣から雛が顔を覗かせていたのを目撃した日が
旅立ちの日でした。
立派に鳥の姿になっています!感動・・・。
朝、尾羽も短い 雛が お隣の家の生垣まで
飛んだはいいけれど、飛距離が伸びないために
灼熱の地面に落下したりして見守る私も
オロオロ。
親鳥が雛の周りを飛び回りながらピーピー
鳴いていた

溝蓋から下に落っこちそうになっていたので
思わず救いあげて 巣に戻してしまいました。
その後 お隣りのおうちのシマトネリコの
その後 お隣りのおうちのシマトネリコの
木に移動した模様。
その日の夕方、旅立ち(引っ越し)の
応援なのかツバメや
その他の野鳥が(ギャラリー?)
うちの周りを飛び回っていて
騒がしかったこと!
その日を境にうちの巣に戻ってくることは
ありませんでした。
数週間たった 現在、日暮れ時に
メジロたちを見かけるので
うちにいた子たちかなぁと思いながら
水やりをしています。
お問合せ&お申込みは
下記公式LINE か
Instagramメッセージにてお願いいたします。
ID @ehf8573p