前記事で暑中お見舞い申し上げましたが
本日立秋。
暦の上では 秋なのですね。。。
今日は4年ぶりのびわ湖花火大会でした。
本日はリハビリのお話。
数年前から
利き手の小指から始まり
人差し指→左手人差し指→小指
↑いまここ
一番酷いときは机の角にちょっと
触れただけでも激痛が走り
指の関節が寝ている間に
ギシギシと音をたてて
曲がっていくような感覚でした。
マッサージやお灸の効果を
うたうYouTubeをみて
やってみたりもしたけれど
イマイチぱっとしません。
でも、痛いからといって
動かさなかったら 固まってしまうので
しばらく触っていなかったピアノの
練習を始めました。
今までは、弾くといっても
たまーに過去に習得した曲をなぞる程度で
新しい曲には全く挑戦してなかったので
楽譜を印刷して練習しております。
バッハ好き![]()
そして、最初はカクカクして
鍵盤をタッチするたびに
いたーーー!
となっていた
小指もちょっと耐性がついて
きたみたいです。
書道の筆を持つときは
小指はほぼ使いません。
むしろ痛いくらいが力が抜けて
ちょうどよい、って師匠にも言われて
ました。
チェンバロで弾いたら
いいだろうなーとか。
音の世界に入っていくと
いつもと違う回路が活性化します。
リハビリが一番の目的ですが
創作の一助になることを願いつつ。
後半の譜読みもがんばろう
お申込みは下記の公式ライン
もしくは Instagramの
ダイレクトメッセージより
お願いいたします。



