こんにちは。
灯心書書家玉雲です。
 
 
梅雨の晴れ間晴れ
今日は雨で順延になっていた
六甲山ハイキングへ♪
 
 

阪急芦屋川駅→高座の滝→ロックガーデン→

風吹岩→保久良神社→おとめ塚温泉で
フィニッシュ のコースです。
 
 
 

スタート地点はロマンチック☆彡

 

 

 

 

 

 

 

急勾配の住宅街を通って

高座の滝に到着

 

 

誘ってくれたのは

前記事でも登場した虹photo ゆきちゃん。

 


ここがロックガーデンの入口です。

ひたすら岩場をよじ登って風吹岩へ・・・

 

 

なのですが

 

 

やっぱり途中酸欠になってしまってあせる

貧血です。。。

 

 

ゆきちゃんを焦らせるわたくし。

一番キツイ勾配で風吹岩まで

800mと見たときの絶望も

相まって真っ青だったそう不安

 

 

降りるのもイヤだし(岩場が)

なんとしても登らないと!との

一心で這うように 風吹岩に到着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風が抜けるとても気持ちのよい

場所でした。

猫ちゃんが何匹かいて

思い思いの場所でくつろいでいました。

 

 

 

 

六甲アイランド一望

 

 

下りは下りで、足がガクガクするから

なかなかハードなんですが。

 

 

カタカムナの聖地

保久良神社へ向かってひたすら歩く。

 

 

 

保久良神社

 

 

 

 

 

 

 

本殿からは 大阪湾が見えます。

 

海側から太陽の光が境内に

差し込むように建てられた本殿の

位置。

 

 

そして境内の位置では 漁をする

舟のために(常夜灯として)火を

焚いていたと言われています。

灯台的役割。灘の一の火。

 

 

保久良は 火の倉(ホクラ)の

由来があるとも言われています。

 

 

 

 

 

境内にいくつもある磐座のひとつ。

周りの木は捻じれて 岩を覆うかのように

木が生えています。

 

 

 

 

image

 

 

古代人がこの場所で自然崇拝をしながら

生きていたんだなぁ。。。と

土地に残る 気配と息吹を感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 
ゴールは 源泉かけ流し温泉で
さっぱり♡
 
こちら、まろやかな泉質で
アワアワがたまらなく気持ち
よかったです。
 
 
近所の人たちが次々に入りに来てて
憩いの場の銭湯のような。
うちの近所にあったら絶対通う!
おすすめの温泉です。
 
 
 
 

 

副交感神経優位のわたしは

こうゆう 動的な 交感神経を

刺激するおでかけから帰ると

かなり元気になります。

 

 

山登りして 多少筋肉の疲れは

あっても 目はしゃきーーん

だったりするのですよ・・・。

 

 

ここしばらくは 寝ても寝ても

沼に落ちるくらい眠かったので

ちょうどいい位かもしれません。

 

 

 

動と静のバランス大事。

 

 

 

 

 
                      
==========
 
イベントのお知らせなども
配信しております。
お友達追加よろしくお願します。
 

友だち追加

ID @ehf8573p