前記事より続きます

日吉大社で がっつり禊をした後は
西教寺の菊御膳です。
毎年恒例の菊御膳。
今年でもう5回目です。
これをいただかないと
冬支度ができない感すら出てきました。
菊酒が美味でございますーー

食事が終わった後は
日吉大社でいただいた
魔去る御神籤のリーディングです。
参加者のお一人が言われてましたが
御神籤は いつも 吉凶しか
見ておらず、運勢を見たら
それで終了だから、全然面白くなかったと。
わたしも若い頃はそうでしたが
御神籤の見方を教えて
いただいてからは変わりましたよ。
例えば↑の御神籤。
わたしの場合はまず和歌を見ます。
そこである程度、自分なりの解釈を
してから 下の注釈を読みます。
今回、まったく同じ御神籤の方が
いらっしゃいましたが
同じだからといってメッセージが
一緒という訳ではなく
それぞれ違うのですよ。
食事をいただきながら
お話するなかでキーワードと
して出ていたことも、最後に
ケイさんの御神籤リーディングで総括!
って感じでした。
仕組んでいませんからね。
神様はちゃーんと答えを下さるわけです。
今回はお着物で参加していただいた方も
いて、華やかな大人のお出かけになりました
