本日、6:15にさそり座新月を迎えました。
ついこの間、満月ウォーキングに行った気が
するのに。
時が経つのが早すぎ・・・。
このスピード感はまだまだ
加速するんだろうな、と
じわり 実感しております。
*****
先週1週間は断捨離週間で
(主に実家ですが)
「もう今更綺麗にしなくていい!」という
母の説き伏せ(というか聞き流した)
リビング一室の壁紙の張り替えも
やっちゃいました。
飼っていた猫がこの角で爪とぎをして
ボロボロになっていたのが○ン年ぶりに綺麗に復活
今回の実家の水回りやリビング壁紙の
コーディネートは センスに全幅の信頼を
おいてます
中田 あい さん にお任せしました。
張り替え施工はご主人のケンさん。
仕事が綺麗でびっくりする位
早くて!!圧倒されました。
後ろ姿撮っておけばよかった~(悔)
家具は全部動かして
絨毯も剥がし、たまった埃を出して
気の総入れ替え!!
ついでにカーテンも照明も
外して洗ったので大掃除も完了。
大浄化まつり(^O^)/
これで母の溜め込み癖も少しは
改善されるはず!と信じたいです(祈)
今回、半ば強引に
実家のあれこれを進めて
文句は言われるわ
自分の思っていた親像は崩れるわ
果たしてこれでよかったのか?と
何度も立ち止まりそうになったけれど
わたしがすることは
神様的にもご先祖さま的にも
「是」 だそうで、そして
応援の後押しもあるので
このまま走って行きますー。
旧暦で生活をしていた頃
農家の方々は新月に根菜類の
種まきを行い、満月までの時期は
葉物野菜や追肥などのお世話と
収穫、次回種をまくための
土づくりを行っていたそうです。
昨日、clubhouseのお部屋で
この冬の野菜の種まきをしたら
来年の作物のことを考えると
話されていた農家の方がいたので
わたしたちの行動も
この流れに当てはめると
お月さまのパワーも借りて
いけるな♪と。
今回の新月では、年明け2月頃のゴールを
見据えての行動のきっかけ(種まき)を
すると よさそうですね。
自分軸をととのえながら
今持っている「種=宝」さがしを
一緒にしていくのが
下のメニューのリアルお稽古となって
います。
芸術の秋

ご興味のある方はお問合せ下さい。

