9月から始まった実家のリフォーム
それに伴って溜めに溜め込んだ
ン十年物のモノと母との向き合いは
こちらに書いたとおり
↓ ↓ ↓
久しぶりに大喧嘩もしたし

「思い出」なのか?
「執着」なのか?
モノを通して
色々考えさせられる日々でした。
片付けを通して
日々の目標(ゴール設定)を
持ってもらうことは
コロナ禍でサークル活動も
できなくなって
抜け殻みたいになっていた母の
刺激にはなったようです。
実際、軽い認知症?の傾向が
出始めていたので

来月あたまには工事は終了予定
だけれど
もう少しミニマムな暮らしを
していただきたいので
断捨離はあとひと踏ん張りです。
母がいた職場には
ご年配の地域の名士的な方が
多かったので、パーティでもらった
桐箱に入った叙勲記念の壺だの食器だのが
いっぱい出てきました。
使えるものが殆どなく
ほぼリサイクルショップ行き・・・・。
結構、高額で引き取ってもらえたので
よかったです。
こんな置物??のも出てきたけど
母も記憶なし。
『寶船』は スマッシュヒット中なので
今うちの玄関にあります(笑)