こんにちは。玉雲です。
一昨日のクラブハウス。
数人でも来てくださったら
よいなぁ〜
用事をしながら
お待ちしてればいいかと
思っていたら
roomを開けたらすぐに
来て下さる方もいて
予定より時間オーバーして
終わりました。
エネルギー回りすぎて
羽織りは脱ぎ捨て
ノースリーブで喋ってました笑
暑かったです

roomにお越し下さった方
ありがとうございました♡
お伝えした言葉は終了後
小筆で書いて
Instagramのストーリーに
あげてみました。
当日or24時間なら見れるのかな?
クラブハウスは一期一会なので
消えていく感じがまたよいと思って。
*****
ブログ、Instagram
毎月の写経会
そしてクラブハウス
誰かに強制されたものではなく
自分でルールを作って
定期的に何かをすることは
自分との闘いです

頑張る という言葉が
わたしは昔から大嫌いでして
何か他の言葉はないのかしらん、と
いつも思っていますが・・・
継続には、エネルギーもいるから
やっぱり『頑張る』って言葉になって
しまうんですかね?
傾聴について学んだ時
ブログ塾に学びに行った時
◎100人カウンセリングすること
◎100日ブログを連続投稿すること
まず、100という数字をよく
あげられました。
しんどくても、とにかく100回やってみる。
最初は辛いけど
自転車の漕ぎ始めと同じで
回り出したら力は要らなくなるから
と言われてる人もいました。
100と聞くと、気が遠くなるけれど
5回10回とスモールステップでも
続けていくことは、確実に自分の力に
なります。
この記事を書くにあたって
改めて写経お茶会の記録を
見直してみたら、開催はコラボも含めて
100回を超えておりました

ここまで続けてこられたのは
コラボで協力いただいた方々や
ご参加いただく方あっての
ことです。本当に感謝です。
気づいたら続けられていた!が
理想のスタイルですが
それでも最初はエネルギーを使います。
クラハの方は、やるぞーと力を
入れなくても日常の一部になる位まで
やろうと思っています。
まだ新月期ですので
みなさんもマイルールを作って
何か始めてみませんか。
よかったら下の公式LINE@に
ご報告下さい
