こんにちは。玉雲です。
最近の写経会はありがたいことに
リピーターの方とご新規の方が
半々くらいです。
うちに来られる方は 「写経体験が初めて」と
いう方がほとんどですが
写経は
「無」にならないといけない
って思われる方も多いです。
私も、この会を始めるまでは
そう思ってましたけれど
最初から最後まで 無心で書けることは
殆どなくて、途中何度か
トランス状態になる位です。
最初は もう
雑念だらけ!! です。ハイ。
あーでもないこーでもないと
思いながら書くこともあります。
それでも いかに美しく細い糸の
ような線で書けるか、とか
普段使わない漢字をじっくり見て
「写すこと」のみに集中すると
手だけがマシーンのように
動いて意識がなくなるんです
よね。(それがトランス状態)
その感覚が終わった時に
とても「すっきりした!」 になるのです。
レッドロビンのちっちゃな花
先日の写経会に参加してくださった方から
美しい感想をいただきました。
普段の生活で自分と対峙する時間を
持つことは難しいです。
日々の生活がありますから。
日常に追われることで
置き去りになってしまった心は
意識しないと、なかなか
とり戻せません。
「写経」の時間は そんな
置き去りになってしまった心が
あるんだなってことに気付く時間
でもあります。
viva!自分再発見 !
来月も ほぼ毎週開催いたします。
お待ちしております(^^♪
現在募集中のお茶会&セッション
◎おひさしぶり 文鳥日記
あたしたち一緒に出して。
朝の放鳥時間を減らして
1羽ずつ出すようにしたら
更に仲良くなったよう・・・
アリス(白♂)とすみれ(桜♀)