花壇に一昨年?植えたチューリップの
名残が咲いていました。
最初は新種の花かと思ったくらい。
この花弁の形や色味が神秘的です。
こんにちは。玉雲です。
昨日の写経会。
JRのダイヤが乱れに乱れて
ハナさんは米原で電車がとまって
しまったので京都まで新幹線に乗り換えて
何とか到着。
大阪方面からお越しの方は
湖西線トラップにはまって
叡山坂本駅まで行っちゃったり
それでも参加していただけました

車の方も 渋滞に巻き込まれたり
何だか ザワザワした雰囲気の中
始まった写経会でした。
*****
いつも 写経を始めると
「氣」が回りだして冬であっても
あついーーー
と

なります。
それは「氣」があがっている状態で
逆にひんやりしていると
「氣」がさがっている状態。
昨日は、「氣」が安定せず
上がったり下がったりでした。
「なんとなく」感じる身体の変化も
ハナさんが
「それは○○の状態」と
教えて下さるので
腑の落ち方が早いです。
実際に身体で感じる方が
理論で入れた情報よりも
ゴールに到達するのは早いかも
しれません。
体感するには 自ら動かないと
いけないから。
しんどいですけどね。
スパルタじゃないけれど
じわじわーっと
身体の奥に響く写経会ですよ。
是非体感しに来てください(^^♪
◎おまけの文鳥日記
狂ったようにサンキャッチャーを
ブンブン揺らす すみれさん
産卵前は おっとりしてたのに
何だか 性格変わったみたいです。
ストレス解消?
この後、つぼ巣に戻っていきました。
お疲れさまーー。