台湾 九份(きゅうふん)
阿妹茶樓(あめおちゃ)
千と千尋の神隠しの 湯屋のモデルです
夕方、提灯に灯りがともる 時間帯
ものすっごい!人・人・人 !
日本の若い子多かったなぁ。
こんにちは。玉雲です。
春休みに旅行に行くことは
お正月には決めていたけれど
場所はオットの赴任先の九州かな?と
漠然と計画していたのですが
台湾が九州よりもお値打ちだったので
エイヤっとばかりに行ってきました。
ツインズは 初飛行機!初海外!!
飛行機に乗ってる時間は
2時間少しなのに「海外」となった途端
ハードルが高くなります。
子供3人になると費用もね

それでも長男も高校生になるし
これからどんどん
家族一緒で行動できることが
少なくなるだろうから
今回は体験と想い出をセットに
できる旅行がしたかったのです。
九份(きゅうふん)は 昔、砂金が産出した
場所で黄金で栄えた町だったそうです。
一攫千金を狙って 色んな人が
移り住み、金の採掘をしました。
金の採掘は死と隣り合わせ。
そんなことから男たちは 金を採掘して
稼いだらその日のうちに使ってしまう。
残していても明日どうなるかわからないから
「今」が大事だったね
現地ガイドさんが説明してくれました。
昨日の記事>>> で書いた通り
石花さんとの徒然話で繋がったのは
そうゆうこと。
以下石花さんのブログより抜粋
今しかないのです
明日はどうなるのか
誰にもわかりません
それを不安に思うより
心配のエネルギーに変えるより
今楽しいことを選択する
*****
体験も体感も 「今」じゃないと
できないことありますよね。
目の前のやるべき事はやった上で。
「今」の自分の感情を大切にする。
明日がある生き方を
しちゃいけないよ。
メンターに言われた言葉も
響きます。
現在募集中のお茶会&セッション
https://ameblo.jp/gyoku-un-blog/entry-12377829872.html
===================
新月・満月のメッセージはこちらより配信
ID @ehf8573p