こんにちは。玉雲です。
本日は 満月で 新嘗祭の日です。
勤労感謝の日という名前がついてますが。
こちらは 満月の直前に呼ばれた
大津市堅田にあります満月寺浮御堂
新月・満月のメッセージはLINE@で
配信しております
↓
*****
先月、図書館で借りた本は
白洲次郎、正子 夫妻関連と
森 茉莉 さん。
昭和初期の、戦争に入る前の古き良き日本
大好きです。
そして
観音経の本
![]() | 観音経入門(祥伝社新書204) 864円 Amazon |
最近お参りするお寺でやたらと
「南無観世音菩薩」というフレーズが
入ってくるので
般若心経の次は 観音経だなと。
般若心経が「般若経のエッセンス」だと
したら、観音経は 「法華経のこころ 」
だそうです。
そして
般若心経が「智慧」を教える経典であるなら
観音経は「慈悲」の経典
もう少し読み込んで
こちらでもシェアできるようにしたいと
思います。
*****
そんな本を借りていたからかなのか
紅葉狩りを兼ねた 癒しのことりっぷでは
聖観音菩薩さまが どーーーーんと
存在感たっぷりに登場されていましたし
これは 今現在の私に対する
メッセージなのかな、と思って
受け取っています。
メッセージってください くださいと
天に祈っても降ってくるものではなくて
日常のそこかしこに散りばめられている
ものだと思います。
そして、そのメッセージに気付くには
アンテナを立てておきつつ
心の余裕が大切だと思うのです。
あなただけの灯心書