毎年、この時期。
 
この香りを 嗅ぐと 
 
何ともいえない 
 
懐かしい気持ちになります。
 
 
 
 
画像お借りしました
 
 
 
 
フルーツポマンダー
 
「香りの魔除け」
ポマンダーは元々、中世ヨーロッパ貴族が
持ち歩く、金や銅でできた飾り。
ハーブやスパイスを中に詰め、その香りを
魔除けとして持ち歩いていたといわれる。
 
ハーブやスパイスは、抗菌作用や免疫力を
高めるものも多く、病気・疫病を防ぐ
意味合いもある。
庶民に広がるなかで、果物を使って作る形に
なったものがフルーツポマンダー。
 
 
 
*****
 
 
シナモンは 元々好きな香辛料ですが
フルーツポマンダーにはクローブ
スターアニスがついたものも
あります。この香りも大好き。
 
 
 
初めて訪れたパリは12月で
クリスマスの飾りと共に置いてあった
フルーツポマンダーの香りに なぜだか
涙が出ました。
20数年前だったので 日本には
ポマンダーもそんなになかった。
 
 
 
昔々の私も この時期に
身内の人と 作っていたのかも
しれませんね。
 
 
 
何故かクローブとシナモンが
沢山家にあるので
この2つは 買っても買ったことを
忘れてすぐまた買い足してしまう件。
 
 
今年は フルーツポマンダーを作ってみます。
 
 

 
*****
 

 
 
あなたにとって
 

懐かしい香りは 何ですか?


それは魂の記憶かもしれませんよ





 
 
ダイヤ現在募集中のイベント&お茶会ダイヤ
 
10/23写経会                          残2
11/6  写経会                          残2
11/13観音力リーディング付お茶会 残2

 

 

 

宝石赤あなただけの灯心書宝石赤

 

灯心書セッションのお申込はこちらから>>>

 
 
 

友だち追加

ID @ehf8573p