毎朝の神棚の礼拝
朔日参り
 
 
この習慣がついたのは
40を過ぎてからです。
 
 
実家の母は 毎朝 仏壇と神棚に
手を合わせていました。
 
 
「自分の力だけではどうしようも
ない時があるの。だから神さまに
守ってもらうのよ」
 
折りにふれ、そういう話を
小さな頃から聞いていました。
 
 
*****
 
 
結婚して 家を建てることになったとき
「神棚作らないの?!」と言われたけれど
お世話をできる自信がなかったので
その時は作らなかったのですが
 
 
40を過ぎた時、ふと
神棚を設えてみたくなって
伊勢神宮で神棚を購入して
からは 毎日 手を合わせています。
 
 
 
祝詞を上げると ご神気のシャワーを
浴びているような気がしますし
もう習慣の一部になりました。
 
 
 
 
image
 
 
オットが 鹿児島への赴任が決まった時
私が一番に 言ったのは 
「近くの霧島神宮 に お参りに行ってほしい」
 でした。
 
とにかく地元の神様に 守っていただこう、と。
 
 
わが家の神棚には手も合わせること
のないオットですがはぁ~
霧島神宮には半年に1度くらいは
参っているようでした。
(家にはお札も置いてあった・・・)
 
 
お参りができたわけですが
手を合わせてお願いしたのは
やっぱりオットのことだけでした。
 
 
 
先日の写経会で ハナさんに 
近況報告をしていた中で
言われたのが
「霧島神宮お参りした?そこの女神さまに
守ってもらえたねぇ」
でした。
 
 
「たくさん お願いしたでしょ。
守ってくださったから、旦那さん
それくらいで済んだんだよ。
有り難いと思いなさい。
お腹開いて手術しないといけない位だったよ」
 
あせる
 
 
「ちゃんと 聞いてもらえてたんだ!」
 
 
私は神さまの声をリアルに聴いたことはなく
お参りに行っても「感じる」程度なので
ハナさんに そう言ってもらえて
嬉しかった~ラブ
 
 
他にも 私の神様ネタをハナさんから
聞いたのですが、それはまたの機会に。
(え?そんなところから繋がっていたの??
っていう ながーい パートナーシップのお話)
 
 
 
*****
 
 
 
神様がみえるわけではないし
お参りしても どれだけ私の話を
聞いてもらえているか わからない中で
 
 
「神様に守ってもらうのよ」
 
 
母が言ってた 言葉が 沁みました。
 
 
 
自分と繋がる神さまのお話を
聞きたい方はお茶会へ是非どうぞ音譜
心に沁み入りますよ。
 
 
 
 
ダイヤ現在募集中のイベント&お茶会ダイヤ
 
10/2 写経お茶会 残3
10/9 観音力リーディング付お茶会 満席
10/23観音力リーディング付お茶会 残2

 

 

宝石赤あなただけの灯心書宝石赤

 

灯心書セッションのお申込はこちらから>>>

 
 
 
==========
 
LINE@始めました。
イベントのお知らせや新月満月に配信しています。
お友達追加よろしくお願いします!
 

友だち追加

ID @ehf8573p