掩關事禅悦
 
かんをおおうて ぜんえつをこととす
 
王士禎
 
 
image

 

 

《意》
日々静坐するのみ

 

 

静坐とは

 

こころを落ち着けて静かに坐ること。

狭義では 儒教のもの。

広義では 仏教の坐禅も含まれる。

 
 
 
*****
 
こんにちは。玉雲です。
 
 
今日から8月!
朔日参りをしてから~の 書。
 
 
暑いのと、夏休みで子供が常に家に居る
ので、とりあえず一人の空間を作るのが難しい!
場所を確保しつつ 書いていますはぁ~
 
 
「書」も 呼吸と 丹田に意識を向けながら
書くので、静坐と同じく一種の瞑想法かもしれません。
運動をした後とはまた違った
スッキリ感があります。
 
 
 
しばらく 夏の暑さにやられて
パワー不足だったので 書が滞り気味でした。
酷暑にも 身体が慣れてきたので(*´з`)
子供と一緒に夏の課題に取り組みます。




瞑想のような写経会
9月は10日、27日が残席ありです。
 
 
 
 
 
 
宝石赤7・8月の感謝キャンペーン宝石赤先着7名様
 
60分セッション灯心書付き
10,800円 のところ  3,333円(交通費別)
 
 
 
 
ダイヤ現在募集中のイベント&お茶会ダイヤ
 
9/10 観音力リーディング付写経お茶会 残1
9/18 観音力リーディング付写経お茶会 🈵
9/27 写経お茶会  残5
 
 
 
 
==========
 
LINE@始めました。
イベントのお知らせや新月満月に配信しています。
お友達追加よろしくお願いします!
 

友だち追加

ID @ehf8573p