「枷」 かせ
 
①昔の刑具の1つ。罪人の首・手・足などに
はめて身体を自由に動かせないようにするもの。
 
②心理的・物理的に行動の妨げになるもの。
 
③他人の行動を制約するための言いがかり。口実。
 
 
 
*****
 

灯心書セラピスト玉雲 (ぎょくうん)です

 

灯心書(とうしんしょ)って何

こちらをお読みください>>>

 

 
セッションのご予約をいただいて
浮かんだ文字が 「枷」
大体セッションの前日とかお会いする前に
1度お会いした方は文字が浮かぶのです・・・
 
 
 
足枷  とか そうゆう言葉しか
知らなかったので
何だか おどろおどろしいなぁと
思いながら 文字を調べてみると
↑②の意味でした。
 
 
 
 
自分を変えたくて
このままじゃ嫌だと思って
行動を起こしてみた
 
 
興味の向くものは全部やろうと
思って やっている
 
 
アウトプットしなさいって
言われるけれど
 
 
どうしたらいいかわからない
どうやって出したらいいかも
わからない・・・
 
 
 
 
インプットの波に飲み込まれて
情報が混乱しているから
一度クールダウンのために
整理したい、ということでの
セッションでした。
 
 
 
 
*****
 
 
 
 
インプットとアウトプットは対。
入れたら出す。循環。
循環しているからこそ
いつも瑞々しい状態でいられる。
 
 
そのように私は考えます。
 
 
 
インプットした情報を出すこと
皆さんはどう考えますか?
 
 
 
 
 
色んな学び(資格を含め)をしていると
人(他人)に伝えるとか 教えることが
アウトプット と 思われる方も多いです。
 
 
 
 
でもね。
 
 
 
 
 
家族を含め、一番身近な人に
「今」自分がしていること
思っていることを
伝えることも アウトプットの一つです。
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
なかなか「自分」を出せない。
言いたい事が言えない。
人の顔色や 場の空気を
読みすぎて 話題の内容まで
気を遣ってしまう。
 
 
そうゆうことに疲れてしまって
「もう いいや」 って 。
結局自分の殻に入ってしまうんです。
 
 
 
 
 
 
あなたのその自分を出せないと
思って居る その「枷」 と
なっているものは何ですか?
 
 
 
「やっぱり 嫌われたくない」
「いい人でいたいのかな」
 
そうゆう思いが常にあること。
そして 話は幼少からの親御さんとの
関係まで遡りました。
 
 
*****
 
 
 
自分を見つめる作業って
けっこう辛かったりします。
 
 
深く入れば入るほど
開けたくない蓋を
開けなきゃいけないから。
 
 
蓋があることに
まず気づくこと。
 
 
それから 少しずつ
開けていけばいい、と
私は思います。
 
 
 

こんな可愛い ひまわりをいただきました。

 

 

【セッションを終えてのご感想】

 

「枷」はピッタリすぎる言葉でした!

これからは もっと自分の感覚に

敏感になって 

やりたい事に正直になります!

まだまだこれからもよろしく

お願いします。

 

 

始まりにお客様から出てきた言葉は

「希望」

 

 

ひとつひとつ 自分を縛っている「枷」を

外すこと。

思い描く未来の実現のために

応援させていただきます芽

 

 

 

 

土日セッションも可能です照れ

 
宝石赤7・8月の感謝キャンペーン宝石赤先着7名様
 
60分セッション灯心書付き
10,800円 のところ  3,333円(交通費別)
 
 
 
 
ダイヤ現在募集中のイベント&お茶会ダイヤ
 
9/10 観音力リーディング付写経お茶会 残1
9/18 観音力リーディング付写経お茶会 🈵
9/27 写経お茶会  残5
 
 
 
 
==========
 
LINE@始めました。
イベントのお知らせや新月満月に配信しています。
お友達追加よろしくお願いします!
 

友だち追加

ID @ehf8573p