「高野山」の写経 をしてみました。
こちらを使いました。
![]() |
高野山に納経できる写経用紙つき 高野山のこころ静まる 「般若心経」なぞり書き練習帖
3,592円
Amazon |
~上の本より抜粋~
「般若心経」には 最初に経題の一節が
ついており 3種類あります。
「佛説摩訶般若波羅蜜多心経」
「摩訶般若波羅蜜多心経」
「般若波羅蜜多心経」
高野山では お釈迦様が説かれたお経を
強調して「佛説」をつけて唱えるそうです。
般若心経のエッセンスは この最初の「経題」
12文字に集約されています。
「仏の説きたまえる 大いなる智慧の
完成の神髄のお経」
*****
いつもより 細く書いてみました。
でも、もっと もっと 糸のように
細く書きたいです。
書けた!と思うと 途端に太くなり・・・
心の乱れ、揺らぎがすぐに出てしまう。
最初から最後まで、一定のリズム、集中力で
書き切るのは難しいですね。
修行、修行・・・。です。

