「高野山」の写経 をしてみました。

 

 

 

image

 

 

 

こちらを使いました。

 

 

 

 

~上の本より抜粋~

 

 

「般若心経」には 最初に経題の一節が

ついており 3種類あります。

 

 

「佛説摩訶般若波羅蜜多心経」

「摩訶般若波羅蜜多心経」

「般若波羅蜜多心経」

 

 

高野山では お釈迦様が説かれたお経を

強調して「佛説」をつけて唱えるそうです。

 

 

般若心経のエッセンスは この最初の「経題」

12文字に集約されています。

 

 

「仏の説きたまえる 大いなる智慧の

完成の神髄のお経」

 

 

 

*****

 

 

いつもより 細く書いてみました。

でも、もっと もっと 糸のように

細く書きたいです。

 

 

 

書けた!と思うと 途端に太くなり・・・

心の乱れ、揺らぎがすぐに出てしまう。

最初から最後まで、一定のリズム、集中力で

書き切るのは難しいですね。

修行、修行・・・。です。

 

 

 

 

 

 
ダイヤ現在募集中のイベント&お茶会ダイヤ
 
7/10 観音力リーディング付写経お茶会 🈵
8/9 親子写経会 残2組
 
 
 
 
宝石赤7・8月の感謝キャンペーン宝石赤先着10名様
 
60分セッション灯心書付き
10,800円 のところ  3,333円(交通費別)
 
 
 
 
==========
 
LINE@始めました。
イベントのお知らせや新月満月に配信しています。
お友達追加よろしくお願いします!
 

友だち追加

ID @ehf8573p