今日は、写経お茶会でした。
昨日の大阪地震の震源地に近い方も
いて、京都から参加予定の方は欠席。
岐阜のハナさんにも今回は見合わせて
いただきました。
テレビではテロップで ずっと鉄道の
運行状況や被害状況が流れ
大きな字で 大阪 震度6 とか
目にすると
「大丈夫 大丈夫」 と 思っていても
揺れてしまうんですね。
朝、ハナさんと やりとりしていた時に
「 落ち着いてね。気が上がりすぎて
いるから、ゆっくり深呼吸してね 」
そう言われて、やっと 呼吸が浅いことに
気付きました。
亀さんアロマポットで 深呼吸ーー。
落ち着きました(^-^;
*****
滋賀の2名の方と写経お茶会を
しました。
上がりすぎた 「氣」 も クールダウンです。
ゆっくり 写経をして、お昼をいただいた後に
「茅の輪くぐり」 を するため
建部大社へ行きました。
「祓い給え 清め給え」
境内の 美しい紫陽花 にも 清められました。
*****
私が住む地域は 揺れはしたけれど
ライフラインは 問題なく
鉄道の乱れがある位で
余震はあっても 日常とあまり変わりは
ないのです。
そういう立場にある私達が
変に 不安を煽ったりせず
淡々と 日常の生活を送ることも
大切なことだな、と改めて思いました。

